Sentence

その年の日本のODAの最大の受け手は中国だった。

その(とし)日本(にっぽん)のODAの最大(さいだい)()()中国(ちゅうごく)だった。
The largest recipient of Japan's ODA that year was China.
Sentence

中国がより積極的な役割を発揮していくものと信じる。

中国(ちゅうごく)がより積極的(せっきょくてき)役割(やくわり)発揮(はっき)していくものと(しん)じる。
I trust that China will go on to take a more active part.
Sentence

中国語を続けておけばよかった。今仕事で必要なんだ。

中国語(ちゅうごくご)(つづ)けておけばよかった。(こん)仕事(しごと)必要(ひつよう)なんだ。
I wish I'd kept up my Chinese. I need it for my job.
Sentence

私は父にクミコが中国に留学してはどうかと提案した。

(わたし)(ちち)にクミコが中国(ちゅうごく)留学(りゅうがく)してはどうかと提案(ていあん)した。
I suggested to my father that Kumiko study in China.
Sentence

近代科学技術はなぜ中国で発展しなかったのだろうか。

近代(きんだい)科学(かがく)技術(ぎじゅつ)はなぜ中国(ちゅうごく)発展(はってん)しなかったのだろうか。
Why didn't modern technology develop in China?
Sentence

その言語学者はいくつかの中国語の方言を流暢に話す。

その言語(げんご)学者(がくしゃ)はいくつかの中国語(ちゅうごくご)方言(ほうげん)流暢(りゅうちょう)(はな)す。
The linguist is fluent in several Chinese dialects.
Sentence

あなたが中国語を上手にしゃべったので彼女は驚いた。

あなたが中国語(ちゅうごくご)上手(じょうず)にしゃべったので彼女(かのじょ)(おどろ)いた。
She was astonished that you spoke Chinese so well.
Sentence

1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。

1978(ねん)日本(にっぽん)中国(ちゅうごく)との()平和(へいわ)条約(じょうやく)(むす)ばれた。
In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.
Sentence

中国への海外からの直接投資は昨年30億ドルに達した。

中国(ちゅうごく)への海外(かいがい)からの直接(ちょくせつ)投資(とうし)昨年(さくねん)30(おく)ドルに(たっ)した。
Foreign direct investments in China amounted to $3 billion last year.
Sentence

シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。

シンガポールでは中国語(ちゅうごくご)(だい)外国語(がいこくご)として(おし)えている。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.