Sentence

経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。

経営陣(けいえいじん)()たして本気(ほんき)我々(われわれ)のボーナスについて(かんが)えようとしているのか、それとも(たん)口先(くちさき)だけだったのだろうか。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?
Sentence

偏頭痛がおこったときに対処するだけではなく、普段の生活のなかで、偏頭痛をなるべく防いでいくのも大事なことです。

偏頭痛(へんずつう)がおこったときに対処(たいしょ)するだけではなく、普段(ふだん)生活(せいかつ)のなかで、偏頭痛(へんずつう)をなるべく(ふせ)いでいくのも大事(だいじ)なことです。
It's the prevention of migraines during daily life that's important, not dealing with migraines when they occur.
Sentence

怠惰だから自分で芝を刈れないという理由だけでたくさんのお金を使うように思われたが、その仕事をすっかり彼に任した。

怠惰(たいだ)だから自分(じぶん)(しば)()れないという理由(りゆう)だけでたくさんのお(かね)使(つか)うように(おも)われたが、その仕事(しごと)をすっかり(かれ)(まか)した。
Although it seemed like a lot of money to spend just because I was too lazy to cut my own lawn, I turned the whole thing over to him.
Sentence

このゲームは基本的にキーボードとゲームパッドで動くようになっていますがコンフィグだけはマウスしか操作できません。

このゲームは基本的(きほんてき)にキーボードとゲームパッドで(うご)くようになっていますがコンフィグだけはマウスしか操作(そうさ)できません。
This game is basically designed for use with keyboard and gamepad but configuration can only be done by mouse.
Sentence

役に立つ面会の最も大切な条件は、医師と親がくつろいで、他人に邪魔されずに当事者だけで座ることのできる静かな部屋だ。

(やく)()面会(めんかい)(もっと)大切(たいせつ)条件(じょうけん)は、医師(いし)(おや)がくつろいで、他人(たにん)邪魔(じゃま)されずに当事者(とうじしゃ)だけで(すわ)ることのできる(しず)かな部屋(へや)だ。
An essential condition for a helpful interview is a quiet room in which doctor and parents can sit comfortably and in private without being interrupted.
Sentence

光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。

光源(こうげん)、つまり(こう)()きだな、それと陰影(いんえい)とかにも()をつけて、できるだけ正確(せいかく)手元(てもと)にあるクロッキー(ちょう)()()っていくだけ。
Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible.
Sentence

日本創刊を果たしたイギリス発のホームレスの人だけが販売者となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介しよう。

日本(にっぽん)創刊(そうかん)()たしたイギリス(はつ)のホームレスの(ひと)だけが販売者(はんばいしゃ)となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介(しょうかい)しよう。
I shall be introducing the street paper that is only sold by the homeless, "The Big Issue", started in England and has had its first Japanese issue.
Sentence

若い者が、自分の望むような仕事につけないという、ただ、それだけの理由で、ぶらぶらしているとすれば、それはみっともないだろう。

(わか)(もの)が、自分(じぶん)(のぞ)むような仕事(しごと)につけないという、ただ、それだけの理由(りゆう)で、ぶらぶらしているとすれば、それはみっともないだろう。
It would be a shame for a young man to be at loose ends just because he can't get the kind of job he wants.
Sentence

リトマス紙で溶液の液性(酸性、中性、塩基性)を調べるときは、リトマス紙をすべて溶液に浸すのではなく、紙の先端の部分だけを浸します。

リトマス()溶液(ようえき)液性(えきせい)酸性(さんせい)中性(ちゅうせい)塩基性(えんきせい))を調(しら)べるときは、リトマス()をすべて溶液(ようえき)(ひた)すのではなく、(かみ)先端(せんたん)部分(ぶぶん)だけを(ひた)します。
When investigating the pH (acidic, neutral, alkaline) of a liquid, don't soak the litmus paper completely in the liquid but just put the end of the paper in it.
Sentence

メアリーは結婚したいと思うのは私だけだといっているくせに、私がプロポーズしたら「ノウ」といった。なんのことだか、さっぱりわからない。

メアリーは結婚(けっこん)したいと(おも)うのは(わたし)だけだといっているくせに、(わたし)がプロポーズしたら「ノウ」といった。なんのことだか、さっぱりわからない。
Despite the fact that Mary keeps saying I was the only man she'd like to marry, when I proposed to her, she said "NO". I cannot make head or tail of it.