Sentence

大統領は国民の一人一人に、エネルギーを節約するように訴えた。

大統領(だいとうりょう)国民(こくみん)(いち)(にん)(いち)(にん)に、エネルギーを節約(せつやく)するように(うった)えた。
The President called on everyone to save energy.
Sentence

神は、実に、その一人子をお与えになったほどに、世を愛された。

(かみ)は、(じつ)に、その一人子(ひとりっこ)をお(あた)えになったほどに、()(あい)された。
For God so loved the world that he gave his only begotten Son.
Sentence

小さな子供を一人残しておいたまま、外出すべきではありません。

(ちい)さな子供(こども)(いち)(にん)(のこ)しておいたまま、外出(がいしゅつ)すべきではありません。
You oughtn't to go out with the little boy remaining alone.
Sentence

私には姉妹が三人いる。一人は看護婦で、残る二人は学生である。

(わたし)には姉妹(しまい)(さん)(にん)いる。(いち)(にん)看護婦(かんごふ)で、(のこ)()(にん)学生(がくせい)である。
I have three sisters; one is a nurse and the others are students.
Sentence

私たちは、彼がそれを一人でやったのかどうか疑問をもっている。

(わたし)たちは、(かれ)がそれを(いち)(にん)でやったのかどうか疑問(ぎもん)をもっている。
We have the question whether he did it by himself or not.
Sentence

私たちの一人一人が運転をする時には気を付けなければならない。

(わたし)たちの(いち)(にん)(いち)(にん)運転(うんてん)をする(とき)には()()けなければならない。
Each of us has to be careful when driving.
Sentence

仕事があるんで、さっさと出てって僕を一人にしてくれないかな。

仕事(しごと)があるんで、さっさと()てって(ぼく)(いち)(にん)にしてくれないかな。
I have work to do, so go away and leave me alone.
Sentence

我々のクラスでフランス語を勉強している学生はひとりではない。

我々(われわれ)のクラスでフランス()勉強(べんきょう)している学生(がくせい)はひとりではない。
More than one student studies French in our class.
Sentence

一人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼を正気づかせた。

(いち)(にん)乗客(じょうきゃく)()(うしな)ったが、スチュワーデスが(かれ)正気(しょうき)づかせた。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.
Sentence

ひょっとしたら、何か彼女が一人でやったことをしっているかい。

ひょっとしたら、(なに)彼女(かのじょ)(いち)(にん)でやったことをしっているかい。
Do you happen to know anything done by her alone?