Sentence

ウイリアムさんがベトナム戦争を経験しているってこと知りませんでした。

ウイリアムさんがベトナム戦争(せんそう)経験(けいけん)しているってこと()りませんでした。
I didn't know that Mr. Williams fought in the Vietnam War.
Sentence

「冬のソナタ」を例に挙げるまでもなく、いまや時ならぬ韓流ブームである。

(ふゆ)のソナタ」を(れい)()げるまでもなく、いまや(とき)ならぬ韓流(かんりゅう)ブームである。
You don't need to bring up "A Winter Sonata" to show that South Korean culture is having an unexpected boom in Japan.
Sentence

僕たちはゲームを楽しむためというよりただ暇をつぶすためにチェスをした。

(ぼく)たちはゲームを(たの)しむためというよりただ(ひま)をつぶすためにチェスをした。
We played chess not so much to enjoy the game as just to kill time.
Sentence

大半のアメリカ人は私が彼らをファーストネームで呼ぶことをいやがらない。

大半(たいはん)のアメリカ(じん)(わたし)(かれ)らをファーストネームで()ぶことをいやがらない。
Most Americans do not object to my calling them by their first names.
Sentence

世界で、鹿やムースやキジといった野性獣を狩ることは違法とする国が多い。

世界(せかい)で、鹿(しか)やムースやキジといった野性獣(やせいじゅう)()ることは違法(いほう)とする(くに)(おお)い。
In many parts of the world it is illegal to shoot wild game such as deer, moose or pheasant.
Sentence

新東京国際空港から東京に行く方法としては列車やリムジンバスがあります。

(しん)東京(とうきょう)国際(こくさい)空港(くうこう)から東京(とうきょう)()方法(ほうほう)としては列車(れっしゃ)やリムジンバスがあります。
From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus.
Sentence

従業員に対する新コンピューター・システム研修があなたの仕事になります。

従業員(じゅうぎょういん)(たい)する(しん)コンピューター・システム研修(けんしゅう)があなたの仕事(しごと)になります。
Your task will be to train the employees on the new computer system.
Sentence

私達は、その人がホームレスであるというだけで軽蔑すべきではありません。

私達(わたしたち)は、その(ひと)がホームレスであるというだけで軽蔑(けいべつ)すべきではありません。
We shouldn't look down on a person only because he's homeless.
Sentence

我々のチームは、あんたのチームを最初の試合で簡単に負かすことが可能だ。

我々(われわれ)のチームは、あんたのチームを最初(さいしょ)試合(しあい)簡単(かんたん)()かすことが可能(かのう)だ。
Our team can easily beat your team in the first game.
Sentence

ローマを訪れたことがおありなら、コロセウムをご覧になったにちがいない。

ローマを(おとず)れたことがおありなら、コロセウムをご(らん)になったにちがいない。
If you have ever visited Rome, you must have seen the Coliseum.