Sentence

マネージャーの中には彼が社長になったことについてぶつぶついうのがいた。

マネージャーの(なか)には(かれ)社長(しゃちょう)になったことについてぶつぶついうのがいた。
Some managers murmured at his appointment as president.
Sentence

ニュージーランド全体の人口は341万人で、その7分の1はマオリ族です。

ニュージーランド全体(ぜんたい)人口(じんこう)は341(まん)(にん)で、その7(ぶん)の1はマオリ(ぞく)です。
The whole population of New Zealand is 3,410,000, and one seventh of it are the Maori people.
Sentence

インフォーマントはアメリカ人20人、イギリス人21人という構成である。

インフォーマントはアメリカ(じん)20(にん)、イギリス(じん)21(にん)という構成(こうせい)である。
The informants we used consisted of twenty Americans and twenty-one British.
Sentence

あんなに短時間で1マイル走ったなんて、君はすぐれた運動選手に違いない。

あんなに短時間(たんじかん)で1マイル(はし)ったなんて、(きみ)はすぐれた運動(うんどう)選手(せんしゅ)(ちが)いない。
You must be a good athlete to have run a mile in such a short time.
Sentence

彼のマナーが悪いのは幼少時代のしつけが足りなかったせいだと彼らは考えた。

(かれ)のマナーが(わる)いのは幼少(ようしょう)時代(じだい)のしつけが()りなかったせいだと(かれ)らは(かんが)えた。
They attributed his bad manners to lack of training in childhood.
Sentence

ローマのフットボールの試合はギリシャのフットボールの試合と似ていました。

ローマのフットボールの試合(しあい)はギリシャのフットボールの試合(しあい)()ていました。
The Roman football game was like the Greek game.
Sentence

だれもみな今年は早めにクリスマスの買い物をすませたがっているようだった。

だれもみな今年(ことし)(はや)めにクリスマスの()(もの)をすませたがっているようだった。
Everyone, it seemed, was anxious to get their Christmas shopping done early this year.
Sentence

この手紙を書き終えたら、あの山の2マイルほど先の湖水にご案内しましょう。

この手紙(てがみ)()()えたら、あの(やま)の2マイルほど(さき)湖水(こすい)にご案内(あんない)しましょう。
When I have finished writing the letter, I will take you to the lake about two miles beyond the hill.
Sentence

このセミナーは、日本企業のマーケティング担当管理職を対象としたものです。

このセミナーは、日本(にっぽん)企業(きぎょう)のマーケティング担当(たんとう)管理職(かんりしょく)対象(たいしょう)としたものです。
This seminar will target senior marketing leaders from Japanese firms.
Sentence

パプアニューギニアに住むメラネシア人の多くは、かなり強い天然パーマですね。

パプアニューギニアに()むメラネシア(じん)(おお)くは、かなり(つよ)天然(てんねん)パーマですね。
Most of the Melanesians living in Papua New Guinea have very curly hair, don't they?