Sentence

最新のバイオ技術によって、芋の臭みを最小限に抑え、非常に飲みやすい「芋焼酎」です。

最新(さいしん)のバイオ技術(ぎじゅつ)によって、(いも)(くさ)みを最小限(さいしょうげん)(おさ)え、非常(ひじょう)()みやすい「(いも)焼酎(しょうちゅう)」です。
It's very easy to drink potato shochu now that the potato-like smell has been reduced to a low level through use of the latest biotechnology.
Sentence

明日夜9時にアカデミック・アドバイザーに電話をかけることを、思い出させてください。

明日(あした)(よる)()にアカデミック・アドバイザーに電話(でんわ)をかけることを、(おも)()させてください。
Could you remind me to call my academic advisor at 9:00 p.m. tomorrow?
Sentence

新しいバイクは買えないのでこの古いやつでなんとか間に合わせなくてはならないだろう。

(あたら)しいバイクは()えないのでこの(ふる)いやつでなんとか()()わせなくてはならないだろう。
I can't afford to buy a new bike, so I'll have to manage with this old one.
Sentence

スーパーでアルバイトしてみて、客の中にも丁寧な人と、そうでない人がいることがわかった。

スーパーでアルバイトしてみて、(きゃく)(なか)にも丁寧(ていねい)(ひと)と、そうでない(ひと)がいることがわかった。
Working part-time at a supermarket, I found that some customers were polite whereas others weren't.
Sentence

あなたは私にとってヨーダのような存在でした、あなたの的を射たアドバイスを恋しく思うでしょう。

あなたは(わたし)にとってヨーダのような存在(そんざい)でした、あなたの(まと)()たアドバイスを(こい)しく(おも)うでしょう。
You were my Yoda and I'll miss your right-on-target advice.
Sentence

コロンブスがアメリカ大陸を発見したとき、バイソン(アメリカ野牛)は、広大な地域に棲んでいた。

コロンブスがアメリカ大陸(たい)発見(はっけん)したとき、バイソン(アメリカ野牛(やぎゅう))は、広大(こうだい)地域(ちいき)()んでいた。
When Columbus discovered America, bison (American buffalo) inhabited a wide-ranging area.
Sentence

もし君がヘルメットをかぶらないでバイクに乗るんだと言い張るんだったら、それは危険なことになるぞ。

もし(きみ)がヘルメットをかぶらないでバイクに()るんだと(いは)()るんだったら、それは危険(きけん)なことになるぞ。
You're playing with fire if you insist on riding your motorcycle without a helmet on.
Sentence

ノルディックコンバインドは、スキージャンプとクロスカントリースキーの2つの競技を組み合わせて行われる。

ノルディックコンバインドは、スキージャンプとクロスカントリースキーの2つの競技(きょうぎ)()()わせて(おこな)われる。
Nordic Combined is held as a combination of two events, ski-jump and cross-country ski.
Sentence

ペルシャ絨毯を買う場合にしたがうべき最高のアドバイスは、カーペットについてよく知っておけ、ということである。

ペルシャ絨毯(じゅうたん)()場合(ばあい)にしたがうべき最高(さいこう)のアドバイスは、カーペットについてよく()っておけ、ということである。
The best advice to follow when buying a Persian carpet is to have a good knowledge of carpets!
Sentence

調査担当者はどのルートが一番容易に、すなわち一番安上がりに作れるかも、鉄道の推進者にアドバイスしうるであろう。

調査(ちょうさ)担当者(たんとうしゃ)はどのルートが一番(いちばん)容易(ようい)に、すなわち一番(いちばん)安上(やすあ)がりに(つく)れるかも、鉄道(てつどう)推進者(すいしんしゃ)にアドバイスしうるであろう。
The surveyor could also advise the promoters which route could be most easily—and therefore most cheaply—constructed.