Sentence

私たちは彼にその家を30万ドルで売ると申し出た。

(わたし)たちは(かれ)にその(いえ)を30(まん)ドルで()ると(もう)()た。
We offered him the house for $300,000.
Sentence

三人の少年は合わせて2ドルしかもっていなかった。

(さん)(にん)少年(しょうねん)()わせて2ドルしかもっていなかった。
The three boys had only two dollars among them.
Sentence

君に約束した3、000ドルをあてにしてもいいよ。

(きみ)約束(やくそく)した3、000ドルをあてにしてもいいよ。
You can count on the $3,000 I have promised you.
Sentence

ドルは昨日の126円から今日125円に下がった。

ドルは昨日(きのう)の126(えん)から今日(きょう)125(えん)()がった。
The dollar dropped to 125 today from 126 yen yesterday.
Sentence

そのダイヤモンドは5、000ドルの価値があった。

そのダイヤモンドは5、000ドルの価値(かち)があった。
The diamond was valued at 5,000 dollars.
Sentence

かつてのアイドルも40過ぎるとただのおばさんか。

かつてのアイドルも40()ぎるとただのおばさんか。
Former pop stars are just plain old women by the time they're 40.
Sentence

インフレの程度が進むにつれてドルの価値は下がる。

インフレの程度(ていど)(すす)むにつれてドルの価値(かち)()がる。
The value of the dollar declines as the rate of inflation rises.
Sentence

この為替を作るのに銀行の手数料が50ドルかかった。

この為替(かわせ)(つく)るのに銀行(ぎんこう)手数料(てすうりょう)が50ドルかかった。
Arranging this money order cost $50 in bank fees and commissions.
Sentence

同社は40億ドルの売上で、3億ドルの利益をあげた。

同社(どうしゃ)は40(おく)ドルの売上(うりあげ)で、3(おく)ドルの利益(りえき)をあげた。
The company earned $300 million on sales of $4,000 million.
Sentence

私は25ドルの小切手を書き、それを店員に手渡した。

(わたし)は25ドルの小切手(こぎって)()き、それを店員(てんいん)手渡(てわた)した。
I made out a check for $25 and handed it to the salesperson.