Sentence

うまいアプローチだね。

うまいアプローチだね。
That's a good approach.
Sentence

この分析には以下のアプローチがとられた。

この分析(ぶんせき)には以下(いか)のアプローチがとられた。
The approach employed in this analysis was as follows.
Sentence

これらの図式は求職に関する様々なアプローチを示している。

これらの図式(ずしき)求職(きゅうしょく)(かん)する様々(さまざま)なアプローチを(しめ)している。
These diagrams demonstrate different possible approaches to job seeking.
Sentence

それら二つのデザインに用いられたアプローチはまったくよく似ている。

それら(ふた)つのデザインに(もち)いられたアプローチはまったくよく()ている。
The approaches used in those two designs are exactly alike.
Sentence

B要因の取り扱いに関して、両者のアプローチにはわずかな違いがあるようだ。

要因(よういん)()(あつか)いに(かん)して、両者(りょうしゃ)のアプローチにはわずかな(ちが)いがあるようだ。
There seems to be a slight difference on the treatment of the B factor between their approaches.
Sentence

建築デザインの立場からいうと、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる。

建築(けんちく)デザインの立場(たちば)からいうと、このアプローチにはもっと(おお)くの代案(だいあん)(かんが)えられる。
From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach.
Sentence

スミスのアプローチは、接辞付加ということを考慮に入れない点でほかと非常に異なっている。

スミスのアプローチは、接辞(せつじ)付加(ふか)ということを考慮(こうりょ)()れない(てん)でほかと非常(ひじょう)(こと)なっている。
Smith's approach differs greatly from others in that he did not take the affixation into consideration.
Sentence

ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。

ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結(れんけつ)がある」という(かんが)えに由来(ゆらい)していることを()()ることができる。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.