Sentence

過去へさかのぼることは不可能だと見なされている。

過去(かこ)へさかのぼることは不可能(ふかのう)だと()なされている。
It is considered impossible to travel back to the past.
Sentence

上へ昇れば昇るほど、それだけ墜落の程度は大きくなる。

(うえ)(のぼ)れば(のぼ)るほど、それだけ墜落(ついらく)程度(ていど)(おお)きくなる。
The higher you climb, the greater the fall.
Sentence

私の知る限り、この大聖堂の建立は中世にまでさかのぼる。

(わたし)()(かぎ)り、この(だい)聖堂(せいどう)建立(こんりゅう)中世(ちゅうせい)にまでさかのぼる。
To the best of my knowledge, the cathedral dates back to the Middle Ages.
Sentence

その衰退はざっと1950年代までさかのぼる事が出来る。

その衰退(すいたい)はざっと1950年代(ねんだい)までさかのぼる(こと)出来(でき)る。
The decline can be traced to the 1950s.
Sentence

この本によれば、最初の人工橋梁は新石器時代にさかのぼるという。

この(ほん)によれば、最初(さいしょ)人工(じんこう)橋梁(きょうりょう)(しん)石器(せっき)時代(じだい)にさかのぼるという。
This book says the earliest man-made bridges date back to the New Stone Age.
Sentence

最も古い中国のはしの中には、紀元前1200年にもさかのぼるものもある。

(もっと)(ふる)中国(ちゅうごく)のはしの(なか)には、紀元前(きげんぜん)1200(ねん)にもさかのぼるものもある。
Some of the oldest Chinese chopsticks date from 1200 B.C.
Sentence

経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。

経済(けいざい)学者(がくしゃ)(なか)には、主婦(しゅふ)労働(ろうどう)は、現金(げんきん)換算(かんさん)すると、GNPの(やく)25パーセントにのぼると見積(みつ)もる(ひと)もいる。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.
Sentence

事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。

(こと)(ひゃく)(ねん)(まえ)(おお)くの(やと)(ぬし)従業員(じゅうぎょういん)賃金(ちんぎん)支給(しきゅう)していた方法(ほうほう)にさかのぼる、と人事課(じんじか)職員(しょくいん)のポーラ・グレイソンさんは(はな)してくれました。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.