- Home >
- Dictionary >
- Search
Search Results
526 entries were found for たり.
Sentence
なんでそんな当たり前のことをいうのかと思うでしょう?でもこれって凄く大事なことだよ。
なんでそんな当 たり前 のことをいうのかと思 うでしょう?でもこれって凄 く大事 なことだよ。
I'm sure you're thinking to yourself, 'Why is this guy making such a big deal of this?' But make no mistake. This is essential.
Sentence
シップ・アイランドのあたりは、相も変わらぬ森林地帯で、相変わらず住む人とてなかった。
シップ・アイランドのあたりは、相 も変 わらぬ森林地帯 で、相変 わらず住 む人 とてなかった。
The Ship Island region was as woody and tenantless as ever.
Sentence
「昨日の今日だし・・・その・・・性器が痛かったりは?」「まだ、少しヒリヒリしますけど」
「昨日 の今日 だし・・・その・・・性器 が痛 かったりは?」「まだ、少 しヒリヒリしますけど」
"It's right after yesterday so ... that is ... do your genitals hurt or ...?" "It still smarts a little but..."
Sentence
テレビを見たりラジオを聞いたりするとき、耳にする音楽はしばしばアフリカ起源のものです。
テレビを見 たりラジオを聞 いたりするとき、耳 にする音楽 はしばしばアフリカ起源 のものです。
When you watch television or listen to the radio, the music which you hear is often African in origin.
Sentence
昔は、悪いことをすると、学校の先生から平手をくらったり拳固をもらうことが当たり前だった。
In the past it was perfectly normal to get the back of a teacher's hand or fist as punishment.
Sentence
私は彼に、一緒に来てください、と頼んだ.というのは、市内のその当たりは不案内だったので。
I asked him to come with me, for I was a stranger in that part of the city.
Sentence
外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。
In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals.
Sentence
外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.
Sentence
アメリカは世界の1/4の二酸化炭素を排出しており、一人当たりの排出量も世界で最も多いのです。
アメリカは世界 の1/4の二酸化炭素 を排出 しており、一 人 当 たりの排出量 も世界 で最 も多 いのです。
1/4 of the world's carbon dioxide emissions are from America: its per-capita emissions are also the greatest in the world.
Sentence
彼は多量の新しい情報を覚えたり、地方の色々な場所に行って時間を過ごさなければならなくなった。
He had to master a lot of new information and spend some of his own time in different parts of the country.