Sentence

ジョンは突然病気になったが、ビルの場合、彼は会のことをすっかり忘れていたのだ。

ジョンは突然(とつぜん)病気(びょうき)になったが、ビルの場合(ばあい)(かれ)(かい)のことをすっかり(わす)れていたのだ。
John got suddenly ill, but in the case of Bill, he simply forgot about the meeting.
Sentence

この会に出席している他の代表者に直接話すのではなく、どうか議長に話して下さい。

この(かい)出席(しゅっせき)している(ほか)代表者(だいひょうしゃ)直接(ちょくせつ)(はな)すのではなく、どうか議長(ぎちょう)(はな)して(くだ)さい。
Kindly address yourself to the chairman, not directly to other representatives at this meeting.
Sentence

きのう二つの会に出席しなければならなかったが、その間に昼食をとる暇がなかった。

きのう(ふた)つの(かい)出席(しゅっせき)しなければならなかったが、その(かん)昼食(ちゅうしょく)をとる(ひま)がなかった。
I had to attend two meetings yesterday, and there was no time to have lunch between.
Sentence

中国の食べ物は、ナイフやフォークを使って切る必要がないくらい細かくして出された。

中国(ちゅうごく)()(もの)は、ナイフやフォークを使(つか)って()必要(ひつよう)がないくらい(こま)かくして()された。
Chinese food was served in small portions which did not require cutting with a knife or fork.
Sentence

何ならジョージの職場に電話をして、すぐ帰宅してお前を手伝うようにと伝えようかい。

(なに)ならジョージの職場(しょくば)電話(でんわ)をして、すぐ帰宅(きたく)してお(まえ)手伝(てつだ)うようにと(つた)えようかい。
In fact, I'll even call George at the office and tell him he ought to come home and help out.
Sentence

勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。

勇敢(ゆうかん)難局(なんきょく)()()かい、その結果(けっか)(かみ)審判(しんぱん)にまつほかは、包囲(ほうい)から(のが)れる方法(ほうほう)はない。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.
Sentence

当クラブに入会をご希望でしたら、先ずこの申し込み用紙に必要事項を書き入れて下さい。

(とう)クラブに入会(にゅうかい)をご希望(きぼう)でしたら、()ずこの(もう)()用紙(ようし)必要(ひつよう)事項(じこう)()()れて(くだ)さい。
If you want to join the club, you must first fill in this application form.
Sentence

半角カタカナをインターネット上の色んな所で使えば、いつか顰蹙をかいまくる事になるよ。

半角(はんかく)カタカナをインターネット(じょう)(いろ)んな(ところ)使(つか)えば、いつか顰蹙(ひんしゅく)をかいまくる(こと)になるよ。
If you go around the Internet, using half-width katakana in various places, eventually you're going to end up pissing off a lot of people.
Sentence

ある暖かくて湿気の多い日に太陽の沈むのを見れば、湿気のために太陽の形が変わって見える。

ある(あたた)かくて湿気(しっけ)(おお)()太陽(たいよう)(しず)むのを()れば、湿気(しっけ)のために太陽(たいよう)(かたち)()わって()える。
If you watch the sun setting on a warm, damp day, you can see the moisture changing the shape of the sun.
Sentence

共通の利害をもった両当事者がけんか腰でいたとき、彼が間に入って、いさかいにけりをつけた。

共通(きょうつう)利害(りがい)をもった(りょう)当事者(とうじしゃ)がけんか(ごし)でいたとき、(かれ)()(はい)って、いさかいにけりをつけた。
Two different parties with common interests were on the warpath when he cut in to settle the dispute.