Sentence

彼の話はあまりにも馬鹿げていたので誰も信じなかった。

(かれ)(はなし)はあまりにも馬鹿(ばか)げていたので(だれ)(しん)じなかった。
His story was too ridiculous for anyone to believe.
Sentence

一体全体誰があなたにそんなばかげた話をしたのですか。

一体全体(いったいぜんたい)(だれ)があなたにそんなばかげた(はなし)をしたのですか。
Whoever told you such a ridiculous story?
Sentence

僕が君なら、そんなばかげたことは言わなかったろうに。

(ぼく)(きみ)なら、そんなばかげたことは()わなかったろうに。
If I were you, I would not have said such nonsense.
Sentence

彼は私が自転車で九州へ行くなんてばかげてると思った。

(かれ)(わたし)自転車(じてんしゃ)九州(きゅうしゅう)()くなんてばかげてると(おも)った。
He thought it foolish of me to go to Kyushu by bike.
Sentence

最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。

(もっと)利口(りこう)生徒(せいと)でさえもばかげた間違(まちが)いをすることがある。
Even the cleverest students can make silly mistakes.
Sentence

これらのばかげた規則はすべてできるだけ早く廃止しよう。

これらのばかげた規則(きそく)はすべてできるだけ(はや)廃止(はいし)しよう。
We'll do away with all these silly rules as soon as we can.
Sentence

彼は私が自転車でそこに行くなんてばかげていると思った。

(かれ)(わたし)自転車(じてんしゃ)でそこに()くなんてばかげていると(おも)った。
He thought it foolish of me to go there by bike.
Sentence

彼は笑って彼女にそのばかげた考えを払いのけさせようとした。

(かれ)(わら)って彼女(かのじょ)にそのばかげた(かんが)えを(はら)いのけさせようとした。
He tried to laugh her out of her foolish belief.
Sentence

彼がそんなつまらないものにお金を使うのはばかげたことだった。

(かれ)がそんなつまらないものにお(かね)使(つか)うのはばかげたことだった。
It was foolish of him to waste his money on such trifles.
Sentence

彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。

(かれ)がばかげた発言(はつげん)して(みず)()すまでは、会議(かいぎ)はスムーズに(すす)んでいた。
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.