Sentence

私の父は寝る前に本を2、3項読むことにしている。

(わたし)(ちち)()(まえ)(ほん)を2、3(こう)()むことにしている。
My father makes it a rule to read a few pages before he goes to bed.
Sentence

コンピューターにどんな項目を記憶させるのですか。

コンピューターにどんな項目(こうもく)記憶(きおく)させるのですか。
What kinds of things do you have on the computer?
Sentence

これらの点は同じ項目にまとめて扱うことができる。

これらの(てん)(おな)項目(こうもく)にまとめて(あつか)うことができる。
There points can be brought under the same heading.
Sentence

あなたはただこの用紙に必要事項を記入すればよい。

あなたはただこの用紙(ようし)必要(ひつよう)事項(じこう)記入(きにゅう)すればよい。
All you have to do is fill in this form.
Sentence

この申込用紙に必要事項を記入してすぐ送って下さい。

この申込(もうしこみ)用紙(ようし)必要(ひつよう)事項(じこう)記入(きにゅう)してすぐ(おく)って(くだ)さい。
Fill in this application form and send it at once.
Sentence

文法事項としては、現在完了の受動態が含まれています。

文法(ぶんぽう)事項(じこう)としては、現在(げんざい)完了(かんりょう)受動態(じゅどうたい)(ふく)まれています。
The grammar section includes the passive voice of the present perfect.
Sentence

毎年1ヶ月の休暇をもらうことが契約の条項になっている。

毎年(まいとし)1ヶ(かげつ)休暇(きゅうか)をもらうことが契約(けいやく)条項(じょうこう)になっている。
It is stipulated that we should receive a month's vacation every year.
Sentence

顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。

顧問(こもん)学長(がくちょう)推戴(すいたい)し、本会(ほんかい)重要(じゅうよう)事項(じこう)(かん)諮問(しもん)(おう)じる。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.
Sentence

6月16日のミーティングの最終議事事項をお送りします。

(ろくがつ)16(にち)のミーティングの最終(さいしゅう)議事(ぎじ)事項(じこう)をお(おく)りします。
Here is the final agenda for the meeting on June 16.
Sentence

このアンケート、項目が多すぎて記入する気になれないよ。

このアンケート、項目(こうもく)(おお)すぎて記入(きにゅう)する()になれないよ。
I don't feel like filling out this questionnaire. There are too many items.