Sentence

体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。

体制(たいせい)(したが)おうとする意識(いしき)は、この単一(たんいつ)民族(みんぞく)社会(しゃかい)本質的(ほんしつてき)要素(ようそ)である。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.
Sentence

これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。

これは、この現象(げんしょう)において支配的(しはいてき)要素(ようそ)決定(けってい)するという問題(もんだい)である。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.
Sentence

これらの2つの定数の関係に介入するほかの要素があるかもしれない。

これらの2つの定数(ていすう)関係(かんけい)介入(かいにゅう)するほかの要素(ようそ)があるかもしれない。
There may be other factors that intervene in the relation between these two constants.
Sentence

科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。

科学者(かがくしゃ)によれば、色々(いろいろ)要素(ようそ)天候上(てんこうじょう)変化(へんか)()()こすのだそうだ。
Scientists say many factors bring about changes in weather.
Sentence

より信頼できる仮説は、変域Tにおける要素の数を制限するものである。

より信頼(しんらい)できる仮説(かせつ)は、変域(へんいき)Tにおける要素(ようそ)(かず)制限(せいげん)するものである。
A most credible hypothesis is the one that limits the number of elements in the domain T.
Sentence

私の理解では、ロビンソンはこの要素を二次的なものとして扱っている。

(わたし)理解(りかい)では、ロビンソンはこの要素(ようそ)()次的(じてき)なものとして(あつか)っている。
In my understanding, Robinson treats this element as secondary.
Sentence

この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。

この実験(じっけん)結果(けっか)要素(ようそ)Tが構造(こうぞう)全体(ぜんたい)決定(けってい)しているという推定(すいてい)(みちび)()される。
The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure.
Sentence

どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。

どんな組織(そしき)であれ、内部(ないぶ)融和(ゆうわ)団結(だんけつ)はその組織(そしき)成敗(せいばい)()める重要(じゅうよう)要素(ようそ)だ。
For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure.
Sentence

上の例が不自然であることの証拠は、構成要素Xが現れた総数を比較することでわかる。

(うえ)(れい)不自然(ふしぜん)であることの証拠(しょうこ)は、構成(こうせい)要素(ようそ)Xが(あらわ)れた総数(そうすう)比較(ひかく)することでわかる。
Evidence that the above example is farfetched can be seen by comparing the total occurrences of component X.
Sentence

これらの要素をすべて包含するような最良の公式はこれまでのところ提案されていない。

これらの要素(ようそ)をすべて包含(ほうがん)するような最良(さいりょう)公式(こうしき)はこれまでのところ提案(ていあん)されていない。
The optimal formula which would encompass all these factors has not been proposed.