Sentence

あなた方の学校が8時30分に始まって、3時30分に終わると知って驚いてしまいました。

あなた(たか)学校(がっこう)が8()30(ふん)(はじ)まって、3()30(ふん)()わると()って(おどろ)いてしまいました。
It's surprising to know that your school starts at 8:30 and ends at 3:30.
Sentence

htmlは、基本的ルールとして開始タグと終了タグでマークアップして要素とすると説明しました。

htmlは、基本的(きほんてき)ルールとして開始(かいし)タグと終了(しゅうりょう)タグでマークアップして要素(ようそ)とすると説明(せつめい)しました。
We have explained that HTML is, as a basic rule, elements marked up with open and close tags.
Sentence

私とトニーの関係は今では25年になるが、来春それに終止符を打つべきかどうかわからないでいる。

(わたし)とトニーの関係(かんけい)(いま)では25(ねん)になるが、来春(らいしゅん)それに終止符(しゅうしふ)()つべきかどうかわからないでいる。
My relationship with Tony has lasted twenty-five years now, and I don't know whether to end it next spring or not.
Sentence

ある日、ローザ・パークスという黒人女性が、一日のつらい仕事を終えて帰宅しているところだった。

ある()、ローザ・パークスという黒人(こくじん)女性(じょせい)が、(いち)(にち)のつらい仕事(しごと)()えて帰宅(きたく)しているところだった。
One day, a black woman, Rosa Parks, was returning home after a hard day's work.
Sentence

文を書くときには、ふつう大文字で始め、ピリオド(.)、または感嘆符(!)、疑問符(?)、で終わる。

(ぶん)()くときには、ふつう大文字(だいもんじ)(はじ)め、ピリオド(.)、または感嘆(かんたん)()(!)、疑問符(ぎもんふ)(?)、で()わる。
When writing a sentence, generally you start with a capital letter and finish with a period (.), an exclamation mark (!), or a question mark (?).
Sentence

私たちのことについての、あなたの激しい口調は私たちの親しい関係に終止符を打ってしまったようにみえる。

(わたし)たちのことについての、あなたの(はげ)しい口調(くちょう)(わたし)たちの(した)しい関係(かんけい)終止符(しゅうしふ)()ってしまったようにみえる。
Your impetuous remarks about us seem to have rung down the curtain on our good relationship.
Sentence

会議は7月15日(火曜日)の午後、7月16日(水曜日)終日、および7月17日(木曜日)午前中に行われます。

会議(かいぎ)は7(しちがつ)15(にち)火曜日(かようび))の午後(ごご)、7(しちがつ)16(にち)水曜日(すいようび)終日(しゅうじつ)、および7(しちがつ)17(にち)木曜日(もくようび)午前中(ごぜんちゅう)(おこな)われます。
Meetings are to be held on the afternoon of July 15 (Tuesday), all day July 16 (Wednesday), and the morning of July 17 (Thursday).
Sentence

第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。

(だい)(いち)()世界(せかい)大戦(たいせん)()わった直後(ちょくご)人々(ひとびと)はそのように(おそ)ろしく残酷(ざんこく)戦争(せんそう)(ふたた)()こるだろうとは、(ゆめ)にも(おも)わなかった。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.
Sentence

特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。

(とく)に、調和(ちょうわ)平均(へいきん)実際(じっさい)使用(しよう)(れい)としては、「平均(へいきん)速度(そくど)」が(おも)()()げられ、説明(せつめい)がそこで()わってしまうのが通例(つうれい)である。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.
Sentence

混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。

混戦(こんせん)模様(もよう)となったレースだが、四宮(しのみや)集団(しゅうだん)をラップしたこともあり、終盤(しゅうばん)確実(かくじつ)にタイミングよくポイントを(かさ)優勝(ゆうしょう)した。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.