Sentence

彼は優れた記憶力を発揮してわたしの質問に答えた。

(かれ)(すぐ)れた記憶力(きおくりょく)発揮(はっき)してわたしの質問(しつもん)(こた)えた。
He answered my questions by the exercise of his excellent memory.
Sentence

彼は質問にどう答えるか全く困っているようだった。

(かれ)質問(しつもん)にどう(こた)えるか(まった)(こま)っているようだった。
He seemed quite puzzled how to answer the question.
Sentence

彼はその問題に答えられなくて恥ずかしいと思った。

(かれ)はその問題(もんだい)(こた)えられなくて()ずかしいと(おも)った。
He felt ashamed of not answering the question.
Sentence

彼の質問に対して、私は英語で精一杯の答えをした。

(かれ)質問(しつもん)(たい)して、(わたし)英語(えいご)精一杯(せいいっぱい)(こた)えをした。
I gave him the best answer in English to his question that I could.
Sentence

彼が君に何をたずねても、それに答えてはならない。

(かれ)(きみ)(なに)をたずねても、それに(こた)えてはならない。
Whatever he asks you, you mustn't answer.
Sentence

誰もその問いにどう答えたら良いかわからなかった。

(だれ)もその()いにどう(こた)えたら()いかわからなかった。
No one knew how to answer the question.
Sentence

質問に対するあなたの答えはまちがいだとわかった。

質問(しつもん)(たい)するあなたの(こた)えはまちがいだとわかった。
Your answer to the question turned out to be wrong.
Sentence

私は彼の質問にどう答えたらよいかわからなかった。

(わたし)(かれ)質問(しつもん)にどう(こた)えたらよいかわからなかった。
I didn't know how to answer his question.
Sentence

君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。

(きみ)(こた)えが(ただ)しいか間違(まちが)っているかは問題(もんだい)ではない。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.
Sentence

ひょっとして彼女は答えを知っているかもしれない。

ひょっとして彼女(かのじょ)(こた)えを()っているかもしれない。
She might know the answer.