Sentence

彼女は期待で興奮して顔を紅潮させた。

彼女(かのじょ)期待(きたい)興奮(こうふん)して(かお)紅潮(こうちょう)させた。
Expectation caused her to be flushed with excitement.
Sentence

我々の船は潮によって岸へ押し流された。

我々(われわれ)(ふね)(しお)によって(きし)()(なが)された。
Our boat drifted to shore on the tide.
Sentence

風と潮の流れがその舟を岸に押しやった。

(かぜ)(しお)(なが)れがその(ふね)(きし)()しやった。
The wind and tide impelled the ship to the shore.
Sentence

だれしも世の風潮には抵抗しがたいものだ。

だれしも()風潮(ふうちょう)には抵抗(ていこう)しがたいものだ。
Everyone of us will have to accept the current of the times.
Sentence

その子の顔がサンタクロースを見て高潮した。

その()(かお)がサンタクロースを()高潮(こうちょう)した。
The child's face glowed when he saw Santa Claus.
Sentence

少しは世間の風潮に合わせるほうが賢明かもしれない。

(すこ)しは世間(せけん)風潮(ふうちょう)()わせるほうが賢明(けんめい)かもしれない。
It might be discreet of you to bend a little to the prevailing wind.
Sentence

満ち潮で水没する砂浜でキャンプを張るのは、実に愚かな行為です。

()(しお)水没(すいぼつ)する砂浜(すなはま)でキャンプを()るのは、(じつ)(おろ)かな行為(こうい)です。
Pitching camp on sand banks that go under at high tide is a truly stupid thing to do.
Sentence

「潮時というものがある」という表現は実はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」にある表現である。

潮時(しおどき)というものがある」という表現(ひょうげん)(じつ)はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」にある表現(ひょうげん)である。
"There is a tide" is, in fact, from a passage in Shakespeare's Julius Caesar.
Sentence

大規模な表面の潮流が存在していることがすでに知られているが、表面下の大きな潮流も発見されつつある。

(だい)規模(きぼ)表面(ひょうめん)潮流(ちょうりゅう)存在(そんざい)していることがすでに()られているが、表面下(ひょうめんか)(おお)きな潮流(ちょうりゅう)発見(はっけん)されつつある。
Large-scale surface currents are already known to exist, and major currents below the ocean surface, too, are being found.
Sentence

例えば、父の仕事では、売り買いのタイミングは非常に大切であり、彼は同僚にこまごまとしたことを言わないで「潮時というものがある」と言ったり、書いたりすることが時々あった。

(たと)えば、(ちち)仕事(しごと)では、()()いのタイミングは非常(ひじょう)大切(たいせつ)であり、(かれ)同僚(どうりょう)にこまごまとしたことを()わないで「潮時(しおどき)というものがある」と()ったり、()いたりすることが時々(ときどき)あった。
For instance, in my father's business the timing of sales and purchases was very important, and he would sometimes write or say to his colleagues "There is a tide," without going into detail.