Sentence

彼は仕事仲間を歓迎して家に招き入れた。

(かれ)仕事(しごと)仲間(なかま)歓迎(かんげい)して(いえ)(まね)()れた。
He welcomed his fellow worker into his home.
Sentence

彼は私にもっと近くに来るよう手招きした。

(かれ)(わたし)にもっと(ちか)くに()るよう手招(てまね)きした。
He beckoned me nearer.
Sentence

夕食にお招き下さりありがとうございます。

夕食(ゆうしょく)にお(まね)(くだ)さりありがとうございます。
Thank you for inviting me to dinner.
Sentence

お招きいただきどうもありがとうございます。

(まね)きいただきどうもありがとうございます。
Thank you for inviting me.
Sentence

パーティーにお招きいただき心から感謝申し上げます。

パーティーにお(まね)きいただき(しん)から感謝(かんしゃ)(もう)()げます。
I would like to express to you my deepest gratitude for having been a guest at your party.
Sentence

あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。

あいにくその()予定(よてい)がありますので、()(まね)きに(おう)じられません。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.
Sentence

まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。

まず(だい)(いち)にここにお(まね)きいただいてとても(うれ)しく(おも)っている(こと)()べます。
First of all, let me say how glad I am to be here.
Sentence

ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。

ジョンソンの主張(しゅちょう)には根拠(こんきょ)がないということではなく、誤解(ごかい)(まね)きやすいということである。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
Sentence

普通の人間なら言語を使うことができるというのは事実だが、この能力を食べたり、眠ったり、歩いたりする能力と比べるのは誤解を招きやすい。

普通(ふつう)人間(にんげん)なら言語(げんご)使(つか)うことができるというのは事実(じじつ)だが、この能力(のうりょく)()べたり、(ねむ)ったり、(ある)いたりする能力(のうりょく)(くら)べるのは誤解(ごかい)(まね)きやすい。
Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk.