Sentence

定期雑誌類は閲覧室より帯出禁止。

定期(ていき)雑誌類(ざっしるい)閲覧室(えつらんしつ)より帯出(たいしゅつ)禁止(きんし)
Periodicals may not be removed from the reading room.
Sentence

バンドエードか包帯、ありますか。

バンドエードか包帯(ほうたい)、ありますか。
Can I have a Band-Aid?
Sentence

証書貸付は連帯保証人が必要でした。

証書(しょうしょ)貸付(かしつけ)連帯(れんたい)保証人(ほしょうじん)必要(ひつよう)でした。
Loan on deeds needed the joint surety.
Sentence

その問題は新しい性格を帯び始めた。

その問題(もんだい)(あたら)しい性格(せいかく)()(はじ)めた。
The question began to assume a new character.
Sentence

その家は二世帯の家族を収容できる。

その(いえ)()世帯(せたい)家族(かぞく)収容(しゅうよう)できる。
The house could accommodate two families.
Sentence

彼らはこの計画に連帯してあたった。

(かれ)らはこの計画(けいかく)連帯(れんたい)してあたった。
They worked jointly on this project.
Sentence

彼の意見は保守的傾向を帯びている。

(かれ)意見(いけん)保守的(ほしゅてき)傾向(けいこう)()びている。
His opinion inclines towards the conservative.
Sentence

ここを中心とする一帯が爆撃された。

ここを中心(ちゅうしん)とする一帯(いったい)爆撃(ばくげき)された。
The area the center of which is here was bombed.
Sentence

彼女は私のけがした指に包帯をした。

彼女(かのじょ)(わたし)のけがした(ゆび)包帯(ほうたい)をした。
She applied a bandage to my hurt finger.
Sentence

この型の携帯電話はよく売れています。

この(かた)携帯(けいたい)電話(でんわ)はよく()れています。
This type of mobile phone sells well.