Sentence

その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。

その(おんな)()()(うしな)ったが、私達(わたしたち)彼女(かのじょ)(かお)(みず)をかけると、意識(いしき)()(もど)した。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.
Sentence

ジョンソンさんは不注意な管理のせいで失われつつあるお金の額を心配していた。

ジョンソンさんは不注意(ふちゅうい)管理(かんり)のせいで(うしな)われつつあるお(かね)(がく)心配(しんぱい)していた。
Mr Johnson was concerned about the amount of money that was being lost because of careless management.
Sentence

ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。

ペットロスとは、ペットを(うしな)った()(ぬし)()きるショックや(いか)りなどの反応(はんのう)をいう。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.
Sentence

彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。

彼女(かのじょ)(れい)(きん)のインチキ証券(しょうけん)商法(しょうほう)()っかかり()(きん)のほとんどを(うしな)ってしまった。
She was taken in by that fake gold certificate scandal and lost most of her money.
Sentence

その家族は一家の稼ぎ手を失ってショックを受けたが、保険金で大いに助かっている。

その家族(かぞく)一家(いっか)(かせ)(しゅ)(うしな)ってショックを()けたが、保険金(ほけんきん)(おお)いに(たす)かっている。
Losing their breadwinner was a shock to that family, but the insurance money helps a lot.
Sentence

彼は暑さで卒倒し気を失ってしまったが、奥さんの辛抱強い看病のおかげで正気を取り戻すことができた。

(かれ)(あつ)さで卒倒(そっとう)()(うしな)ってしまったが、(おく)さんの辛抱強(しんぼうづよ)看病(かんびょう)のおかげで正気(しょうき)()(もど)すことができた。
He fainted from the heat, but his wife's patient nursing brought him to.
Sentence

国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。

国家(こっか)文化(ぶんか)とアイデンティティという枢要(すうよう)問題(もんだい)から()(はな)された時点(じてん)で、比較(ひかく)文化(ぶんか)はその方向性(ほうこうせい)(うしな)う。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.
Sentence

第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。

(だい)()に、(わたし)たちが()かなければ、()(だれ)かが(いし)(きざ)まれた文字(もじ)()んで幸福(こうふく)()つける。そして(わたし)たちはすべてを(うしな)うだろう。
In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all.
Sentence

そんな風に言うと4語で済むところが27語も必要になるし、長たらしい表現の伝えるストレートな内容は理解してもらえるだろうが、説得力は失われてしまうであろう。

そんな(かぜ)()うと4()()むところが27()必要(ひつよう)になるし、(なが)たらしい表現(ひょうげん)(つた)えるストレートな内容(ないよう)理解(りかい)してもらえるだろうが、説得力(せっとくりょく)(うしな)われてしまうであろう。
That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost.
Sentence

そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。

そこで、子供(こども)らしさが、徐々(じょじょ)(うしな)われていく現状(げんじょう)への反省(はんせい)から、教育(きょういく)制度(せいど)社会(しゃかい)仕組(しく)みといった根本的(こんぽんてき)なものの見直(みなお)しが、(いま)真剣(しんけん)(かんが)えられるようになってきている。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.