Sentence

「冬の時代」が大学改革の起爆剤となってくれればと思う。

(ふゆ)時代(じだい)」が大学(だいがく)改革(かいかく)起爆剤(きばくざい)となってくれればと(おも)う。
So-called "winter time" is expected to enhance the college reform.
Sentence

父はぼくが大学へ行く事をどうしても許そうとはしなかった。

(ちち)はぼくが大学(だいがく)()(こと)をどうしても(ゆる)そうとはしなかった。
My father would not permit me to go on to college.
Sentence

どの大学を受けたらいいのか決めるのはなかなか難しかった。

どの大学(だいがく)()けたらいいのか()めるのはなかなか(むずか)しかった。
I had some difficulty making up my mind which colleges to apply to.
Sentence

どの大学に行きたいかについて、彼は決めていることだろう。

どの大学(だいがく)()きたいかについて、(かれ)()めていることだろう。
He will have determined which college he wants to go to.
Sentence

キャッシーは大学で勉強できるようにアルバイトを見つけた。

キャッシーは大学(だいがく)勉強(べんきょう)できるようにアルバイトを()つけた。
Kathy got a part-time job so that she could study at college.
Sentence

それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。

それを発明(はつめい)した教授(きょうじゅ)大学(だいがく)から相当(そうとう)対価(たいか)()ける権利(けんり)がある。
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.
Sentence

母親は、娘が離れて大学へ行っているのでさびしい思いをした。

母親(ははおや)は、(むすめ)(はな)れて大学(だいがく)()っているのでさびしい(おも)いをした。
The mother greatly missed her daughter, who was away at college.
Sentence

私は英語を専攻するために、大学に進学することを決めました。

(わたし)英語(えいご)専攻(せんこう)するために、大学(だいがく)進学(しんがく)することを()めました。
I decided to go to college to major in English.
Sentence

彼は一流大学でも楽に大学できるだろうに。専門学校に進んだ。

(かれ)一流(いちりゅう)大学(だいがく)でも(らく)大学(だいがく)できるだろうに。専門(せんもん)学校(がっこう)(すす)んだ。
He would have been able to enter a good university easily if he had tried, but he entered a vocational school instead.
Sentence

昨晩、長い間便りのなかった大学時代の友人から電話があった。

昨晩(さくばん)(なが)()便(たよ)りのなかった大学(だいがく)時代(じだい)友人(ゆうじん)から電話(でんわ)があった。
Last evening I was rung up by an old college friend whom I had not heard from for years.