Sentence

外国人に話しかけられたとき、どうしていいのか分からなかった。

外国人(がいこくじん)(はな)しかけられたとき、どうしていいのか()からなかった。
Being spoken to by a foreigner, I did not know what to do.
Sentence

外国語をマスターしたければできるだけ勉強しなければならない。

外国語(がいこくご)をマスターしたければできるだけ勉強(べんきょう)しなければならない。
If you want to master a foreign language, you must study as much as possible.
Sentence

その地域に工場を設立する外国企業には、税が大幅に減免される。

その地域(ちいき)工場(こうじょう)設立(せつりつ)する外国(がいこく)企業(きぎょう)には、(ぜい)大幅(おおはば)減免(げんめん)される。
A generous tax break will be provided to foreign companies that set up factories in the area.
Sentence

その外国人をじっと見て指差している少年はとても無礼だと思う。

その外国人(がいこくじん)をじっと()(ゆび)()している少年(しょうねん)はとても無礼(ぶれい)だと(おも)う。
I thought the little boy who was staring and pointing at the foreigner was very rude.
Sentence

学生ビザだと、外国で生活していく上で、いくつか制限があります。

学生(がくせい)ビザだと、外国(がいこく)生活(せいかつ)していく(うえ)で、いくつか制限(せいげん)があります。
There are several restrictions on working to support yourself abroad on a student visa.
Sentence

というのも私たちはメアリーは外国に行っていると思っていたのだ。

というのも(わたし)たちはメアリーは外国(がいこく)()っていると(おも)っていたのだ。
As we thought, she had gone abroad.
Sentence

テレビのおかげで我々は外国の風俗習慣について学ぶことができる。

テレビのおかげで我々(われわれ)外国(がいこく)風俗(ふうぞく)習慣(しゅうかん)について(まな)ぶことができる。
Television enables us to learn about foreign manners and customs.
Sentence

日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。

日本(にっぽん)企業(きぎょう)経営(けいえい)方法(ほうほう)外国(がいこく)企業(きぎょう)のそれと(くら)べてしばしば(おお)いに(こと)なる。
Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies.
Sentence

沈黙は金なり、しかし外国語を覚えようとするときにはそうではない。

沈黙(ちんもく)(きん)なり、しかし外国語(がいこくご)(おぼ)えようとするときにはそうではない。
Silence is golden, but not when trying to learn a foreign language.
Sentence

外国語は短期間には習得できない。少しずつ勉強しなければならない。

外国語(がいこくご)短期間(たんきかん)には習得(しゅうとく)できない。(すこ)しずつ勉強(べんきょう)しなければならない。
You can't master a foreign language in a short time; you have to study it step by step.