Sentence

簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。

簡潔(かんけつ)()うと、ホブボームの論点(ろんてん)は20世紀(せいき)歴史(れきし)文化(ぶんか)衰退(すいたい)歴史(れきし)であるということだ。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.
Sentence

はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。

はるか(むかし)初期(しょき)文化(ぶんか)においては、競技(きょうぎ)使(つか)われているボールは太陽(たいよう)象徴(しょうちょう)していました。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.
Sentence

この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。

この(いち)(てん)(のぞ)いて、文化(ぶんか)単純(たんじゅん)だとその言語(げんご)単純(たんじゅん)だと(かんが)えるのはまったく間違(まちが)っている。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.
Sentence

孵化後まもないヒナは、産毛が濡れていますが、2時間もすると乾いてフワフワになります。

孵化後(ふかご)まもないヒナは、産毛(うぶげ)()れていますが、2時間(じかん)もすると(かわ)いてフワフワになります。
The down of chicks that have just hatched is damp, but after two hours it dries out and becomes fluffy.
Sentence

アルコールが酸化するとアルデヒドとなりますが、アルデヒドが酸化するとどうなりますか。

アルコールが酸化(さんか)するとアルデヒドとなりますが、アルデヒドが酸化(さんか)するとどうなりますか。
If you oxidise an alcohol you get an aldehyde but what do you get if you oxidise an aldehyde?
Sentence

このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。

このことから、(だい)規模(きぼ)人口(じんこう)移動(いどう)経済(けいざい)変化(へんか)結果(けっか)ではないという議論(ぎろん)(みちび)くことができる。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.
Sentence

この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。

この母音(ぼいん)変化(へんか)はそれぞれの単語(たんご)指定(してい)される全体(ぜんたい)のアクセントパターンと(おお)いに関係(かんけい)している。
This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word.
Sentence

いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。

いかに(おお)きな(ちが)いを2、3()気温(きおん)変化(へんか)(しょう)じさせることができるかを理解(りかい)できるであろう。
You can see how much difference a few degrees can make.
Sentence

1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。

年次(ねんじ)開講(かいこう)の『大学生(だいがくせい)のための表現法(ひょうげんほう)』と2年次(ねんじ)開講(かいこう)の『食品(しょくひん)化学(かがく)』の2科目(かもく)担当(たんとう)しています。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".
Sentence

少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。

少子化(しょうしか)人口(じんこう)老齢化(ろうれいか)見越(みこ)して業務(ぎょうむ)内容(ないよう)大幅(おおはば)変更(へんこう)したあの会社(かいしゃ)先見(せんけん)(めい)があったわけだ。
It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society.