Sentence

その大臣は気心の知れた仲間を重要な地位につけました。

その大臣(だいじん)気心(きごころ)()れた仲間(なかま)重要(じゅうよう)地位(ちい)につけました。
The minister appointed one of his cronies to a key position.
Sentence

その腕利きの医者は総理大臣の病気を治すことができた。

その腕利(うでき)きの医者(いしゃ)総理(そうり)大臣(だいじん)病気(びょうき)(なお)すことができた。
The clever doctor was able to cure the Prime Minister's illness.
Sentence

その大臣は私が最近話しかけた人であるが、彼は私に賛成している。

その大臣(だいじん)(わたし)最近(さいきん)(はな)しかけた(ひと)であるが、(かれ)(わたし)賛成(さんせい)している。
The minister, whom I spoke to recently, agrees with me.
Sentence

俺が日本の総理大臣ならクリントンにガツンと言ってやるのになあ。

(おれ)日本(にっぽん)総理(そうり)大臣(だいじん)ならクリントンにガツンと()ってやるのになあ。
If I were prime minister, I'd give Clinton a good talking to.
Sentence

大臣は新聞記者からの矢継ぎ早の質問に、直面しなければならなかった。

大臣(だいじん)新聞(しんぶん)記者(きしゃ)からの矢継(やつ)(ばや)質問(しつもん)に、直面(ちょくめん)しなければならなかった。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.
Sentence

大臣は新聞記者たちからの矢継ぎ早の質問に直面しなくてはならなかった。

大臣(だいじん)新聞(しんぶん)記者(きしゃ)たちからの矢継(やつ)(ばや)質問(しつもん)直面(ちょくめん)しなくてはならなかった。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.
Sentence

有能な大蔵大臣の創意になる処置は、行き詰まった国の財政から赤字をなくすのに役立った。

有能(ゆうのう)大蔵(おおくら)大臣(だいじん)創意(そうい)になる処置(しょち)は、()()まった(くに)財政(ざいせい)から赤字(あかじ)をなくすのに役立(やくだ)った。
The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red.
Sentence

安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。

安倍(あべ)内閣(ないかく)は、(だい)90(だい)内閣(ないかく)総理(そうり)大臣(だいじん)指名(しめい)された安倍(あべ)(すすむ)(さん)が2006(ねん)(くがつ)26(にち)発足(ほっそく)させた内閣(ないかく)である。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.