Sentence

天文学者が局部超銀河団の存在を推定しました。

天文学者(てんもんがくしゃ)局部(きょくぶ)(ちょう)銀河団(ぎんがだん)存在(そんざい)推定(すいてい)しました。
Astronomers inferred the existence of a local supercluster.
Sentence

日本の多くの河川は工場の廃液で汚染されている。

日本(にっぽん)(おお)くの河川(かせん)工場(こうじょう)廃液(はいえき)汚染(おせん)されている。
Many rivers in Japan are polluted by waste water from factories.
Sentence

ベーカーさん一家は河の上流に農場を持っている。

ベーカーさん一家(いっか)(かわ)上流(じょうりゅう)農場(のうじょう)()っている。
The Bakers have a farm up the river.
Sentence

スエズ運河とパナマ運河は国際管理化におくべきでしょうか。

スエズ運河(うんが)とパナマ運河(うんが)国際(こくさい)管理化(かんりか)におくべきでしょうか。
Should the Suez and Panama Canals be internationalized?
Sentence

その運河は150、000重量トンの大きさの船を収容できる。

その運河(うんが)は150、000重量(じゅうりょう)トンの(おお)きさの(ふね)収容(しゅうよう)できる。
The canal can accommodate ships as large as 150,000 dead weight tons.
Sentence

溶け続ける氷河を監視するために、人工衛星が軌道に打ち上げられた。

(とつづ)()ける氷河(ひょうが)監視(かんし)するために、人工(じんこう)衛星(えいせい)軌道(きどう)()()げられた。
A satellite was launched into orbit to monitor melting glaciers.
Sentence

夕方にまたサファリに出掛け、夜はカバの声を聞きながら眠りについた。

夕方(ゆうがた)にまたサファリに出掛(でか)け、(よる)はカバの(こえ)()きながら(ねむ)りについた。
In the evening I went out on safari again, at night I fell asleep hearing the grunting of the hippos.
Sentence

ジャンスキーが観測したのは銀河系の中心核からの波長14.6mの電波であった。

ジャンスキーが観測(かんそく)したのは銀河系(ぎんがけい)中心(ちゅうしん)(かく)からの波長(はちょう)14.6mの電波(でんぱ)であった。
What Jansky had observed was the 14.6m wavelength radio wave from the Milky Way's core.
Sentence

「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。

(りく)()がった河童(かっぱ)」とは環境(かんきょう)()わったために能力(のうりょく)発揮(はっき)できずにいることのたとえです。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.
Sentence

私は学校で日本文学の英語訳、特に漱石の『吾輩は猫である』や『心』、芥川の『鼻』や『河童』を楽しく読んだ。

(わたし)学校(がっこう)日本(にっぽん)文学(ぶんがく)英語訳(えいごやく)(とく)漱石(そうせき)の『吾輩(わがはい)(ねこ)である』や『(こころ)』、芥川(あくたがわ)の『(はな)』や『河童(かっぱ)』を(たの)しく()んだ。
At school I had enjoyed reading Japanese literature in English translation, in particular Soseki's I am a Cat and Kokoro, and Akutagawa's The Nose and Kappa.