Sentence

そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。

そうしていただければ、貴社(きしゃ)製品(せいひん)効果的(こうかてき)販売(はんばい)することが出来(でき)ます。
This would help us promote your products in the most effective way.
Sentence

しかしながら、観衆の中には、その結果に満足していない人もいました。

しかしながら、観衆(かんしゅう)(なか)には、その結果(けっか)満足(まんぞく)していない(ひと)もいました。
However, some people in the audience were not pleased with the results.
Sentence

昨日のテストはうまくいったかもしれないが、まだその結果はわからない。

昨日(きのう)のテストはうまくいったかもしれないが、まだその結果(けっか)はわからない。
I might have done well on yesterday's test, but I do not know the results yet.
Sentence

倒置法は言葉の前後を入れ替えることにより文章を強調する効果があります。

倒置法(とうちほう)言葉(ことば)前後(ぜんご)()()えることにより文章(ぶんしょう)強調(きょうちょう)する効果(こうか)があります。
Anastrophe, by switching around words, has the effect of emphasizing text.
Sentence

まだ、完了と言うところまで行っていないが、そこそこ成果が出始めてきた。

まだ、完了(かんりょう)()うところまで()っていないが、そこそこ成果(せいか)出始(ではじ)めてきた。
It's not yet what you'd call finished but we're starting to get pretty good results.
Sentence

そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。

そのような情緒(じょうちょ)行動(こうどう)分離(ぶんり)(くら)べれば、破局的(はきょくてき)結果(けっか)(ほう)がまだましである。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.
Sentence

翌朝、目がさめると、私の窓の下で果実の木の花が咲いているのを目にした。

翌朝(よくあさ)()がさめると、(わたし)(まど)(した)果実(かじつ)()(はな)()いているのを()にした。
The next morning I woke to see the fruit trees in bloom underneath my window.
Sentence

彼らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物を輸出する。

(かれ)らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物(くだもの)輸出(ゆしゅつ)する。
They export a lot of fruit, such as oranges, grapefruits and lemons.
Sentence

牛肉の自由化のはっきりとした結果が明らかになるには、4年かかるだろう。

牛肉(ぎゅうにく)自由化(じゆうか)のはっきりとした結果(けっか)(あき)らかになるには、4(ねん)かかるだろう。
It will be four years before the definite result of beef liberalization emerges.
Sentence

このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。

このような(かたち)()(じゅう)否定(ひてい)といいますが、結果(けっか)として肯定(こうてい)(あらわ)すこととなります。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.