Sentence

あのボスに俺たちの生殺与奪の権を握られているとはね。悲しくなっちゃうよ。

あのボスに(おれ)たちの生殺与奪(せいさつよだつ)(けん)(にぎ)られているとはね。(かな)しくなっちゃうよ。
I get depressed thinking that a guy like our boss can have ultimate power over us.
Sentence

ボーラは、手に握らないほうの端に2つの石の球と長いひもから成り立っている。

ボーラは、()(にぎ)らないほうの(はじ)に2つの(いし)(たま)(なが)いひもから()()っている。
Bolas are made up of a long cord with two stone balls at the free ends.
Sentence

右手には、いかにも、「魔法少女アイテムです」と言わんばかりの怪しげなロッドが握られていた。

右手(みぎて)には、いかにも、「魔法(まほう)少女(しょうじょ)アイテムです」と()わんばかりの(あや)しげなロッドが(にぎ)られていた。
In her right hand was gripped a suspicious looking rod that practically radiated "I'm a magical girl item".
Sentence

先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。

先生(せんせい)はクラスを掌握(しょうあく)しており、ふつうは、クラスの(まえ)()って、授業(じゅぎょう)()じゅう生徒(せいと)講義(こうぎ)をしています。
The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson.
Sentence

積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。

積極的(せっきょくてき)姿勢(しせい)があれば、解決(かいけつ)できる問題(もんだい)はそのやり(かた)(もと)め、掌握(しょうあく)できない事柄(ことがら)からは()()くことになる。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
Sentence

日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。

日本語(にほんご)のむずかしさが、(いち)(にぎ)りの外国人(がいこくじん)(のぞ)いてすべての外国人(がいこくじん)が、原語(げんご)日本(にっぽん)文学(ぶんがく)(ちか)づくのを(さまた)げている。
The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original.
Sentence

ALSのために、彼の手や腕はペンを握ったりタイプを打ったりすることができないほど弱くなってしまっていた。

ALSのために、(かれ)()(うで)はペンを(にぎ)ったりタイプを()ったりすることができないほど(よわ)くなってしまっていた。
ALS had made his hands and arms too weak to hold a pen or to type.
Sentence

ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。

ペパーバーグは(おな)じような方法(ほうほう)(もち)いることによって、アレックスが、(たん)言葉(ことば)(おと)だけでなく、意味(いみ)把握(はあく)するのに役立(やくだ)つと期待(きたい)した。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.