Sentence

この理由により、著者に関する信憑性は、資料の信憑性に拠っているのである。

この理由(りゆう)により、著者(ちょしゃ)(かん)する信憑性(しんぴょうせい)は、資料(しりょう)信憑性(しんぴょうせい)()っているのである。
For this reason, the credibility of the book's authors rests on the credibility of their sources.
Sentence

セッティングは整えておいたから、後はまーくんが根性見せなきゃダメだからね?

セッティングは(ととの)えておいたから、(のち)はまーくんが根性(こんじょう)()せなきゃダメだからね?
I've set the stage so now you just have to show some guts, OK?
Sentence

ノスタルジックな感じがたまらなく好きな人もいるし、独創性を愛する人もいる。

ノスタルジックな(かん)じがたまらなく()きな(ひと)もいるし、独創性(どくそうせい)(あい)する(ひと)もいる。
There are people who go mad for the nostalgic feel and also those who love originality.
Sentence

佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。

佐渡(さわたり)さんは魅力的(みりょくてき)個性(こせい)()(ぬし)なのに、その価値(かち)()からず、自分(じぶん)(この)まない。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.
Sentence

日本の女性は平均26歳で結婚する。出生率が下がっているのも不思議ではない。

日本(にっぽん)女性(じょせい)平均(へいきん)26(さい)結婚(けっこん)する。出生率(しゅっしょうりつ)()がっているのも不思議(ふしぎ)ではない。
Japanese women marry at 26 on average. It is no mystery that the birthrate is declining.
Sentence

男性にとっての最大の原因は仕事であるが、女性の場合は人間関係が1位である。

男性(だんせい)にとっての最大(さいだい)原因(げんいん)仕事(しごと)であるが、女性(じょせい)場合(ばあい)人間(にんげん)関係(かんけい)が1()である。
The greatest cause of stress for men is work, while for women, human relationships come at the top of the list.
Sentence

人間は一本のアシに過ぎず、その本性はきわめて弱いが、人間は考える葦である。

人間(にんげん)(いち)(ほん)のアシに()ぎず、その本性(ほんしょう)はきわめて(よわ)いが、人間(にんげん)(かんが)える(あし)である。
Man is but a reed, the weakest in nature, but he is a thinking reed.
Sentence

植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。

植物(しょくぶつ)生長(せいちょう)生産性(せいさんせい)は、気温(きおん)湿度(しつど)(つく)()()()んだ関係(かんけい)敏感(びんかん)反応(はんのう)する。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.
Sentence

概して、真理が基礎的なものであればあるほど、その実用の可能性も大きくなる。

(がい)して、真理(しんり)基礎的(きそてき)なものであればあるほど、その実用(じつよう)可能性(かのうせい)(おお)きくなる。
As a rule, the more fundamental a new truth, the greater will be its practical possibilities.
Sentence

英語の綴りには規則性がないね。T—O—G—Hはfishのように発音される。

英語(えいご)(つづ)りには規則性(きそくせい)がないね。T—O—G—Hはfishのように発音(はつおん)される。
I can't find any logic to English spelling. "Ghoti'' can be pronounced as 'fish'.