Sentence

彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。

(かれ)はすごい知識(ちしき)()った(ひと)です。すなわち、(いきじび)字引()です。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
Sentence

彼はあんな小さい字が読めるのだから近視どころではない。

(かれ)はあんな(ちい)さい()()めるのだから近視(きんし)どころではない。
Since he can read such tiny print, he is far from being near-sighted.
Sentence

ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。

ここにつづり()問題(もんだい)()りそうな単語(たんご)がいくつかあります。
Here are some words whose spelling may cause trouble.
Sentence

アラビア文字はローマ式アルファベットにとって変わられた。

アラビア文字(もじ)はローマ(しき)アルファベットにとって()わられた。
The Arabic script was replaced by the Roman alphabet.
Sentence

今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。

今週(こんしゅう)、3(にち)連続(れんぞく)でカーアクションものの外国(がいこく)映画(えいが)字幕(じまく)()た。
This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row.
Sentence

長年の間赤字でその建物を経営したので売らねばならなかった。

長年(ながねん)()赤字(あかじ)でその建物(たてもの)経営(けいえい)したので()らねばならなかった。
We had to sell the building because for years we operated it in the red.
Sentence

債券発行による調達資金は予算の赤字を補填するのに使われる。

債券(さいけん)発行(はっこう)による調達(ちょうたつ)資金(しきん)予算(よさん)赤字(あかじ)補填(ほてん)するのに使(つか)われる。
The proceeds from the bond issue will be used to finance the budget deficit.
Sentence

刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。

刑事(けいじ)はその事件(じけん)について文字(もじ)どおり(なん)(せん)もの(ひと)たちに尋問(じんもん)した。
The detective questioned literally thousands of people about the incident.
Sentence

つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。

つづり()間違(まちが)いが(すこ)しあることを(のぞ)いてはそれはよい論文(ろんぶん)だ。
It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.
Sentence

その機械はデータを分類するだけでなく、数字もチェックする。

その機械(きかい)はデータを分類(ぶんるい)するだけでなく、数字(すうじ)もチェックする。
In addition to classifying the data, the machine also checks the figures.