Sentence

言葉が口先まで出かかっているのだが、自分のいいたいことをどう表現したらいいのかよくわからない。

言葉(ことば)口先(くちさき)まで()かかっているのだが、自分(じぶん)のいいたいことをどう表現(ひょうげん)したらいいのかよくわからない。
The words are on the tip of my tongue, but I don't quite know how to put what I want to say.
Sentence

初めて上手に口が利けるようになった子供は「なぜ」とか「なに」とかを連発して両親を悩ますものだ。

(はじ)めて上手(じょうず)(くち)()けるようになった子供(こども)は「なぜ」とか「なに」とかを連発(れんぱつ)して両親(りょうしん)(なや)ますものだ。
A child who has first learned to talk will badger his parents with "whys" and "whats".
Sentence

トムはメアリーを口説きおとすことができなかった。メアリーはトムのデートの要求を突っぱねたから。

トムはメアリーを口説(くど)きおとすことができなかった。メアリーはトムのデートの要求(ようきゅう)()っぱねたから。
Tom couldn't make the grade with Mary; she refused him when he asked her for a date.
Sentence

パターソン博士:とんでもない。ココがゴリラは利口で手話を覚えられることを私たちに教えてくれました。

パターソン博士(はかせ):とんでもない。ココがゴリラは利口(りこう)手話(しゅわ)(おぼ)えられることを(わたし)たちに(おし)えてくれました。
Dr. Patterson: Not at all! Koko has taught us that gorillas are intelligent enough to learn sign language.
Sentence

しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。

しかしながら、()(もの)(うつわ)から(くち)まで(はこ)必要(ひつよう)があり、その必要性(ひつようせい)(こた)えるために、はしが(あらわ)れたのだった。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.
Sentence

私たちのことについての、あなたの激しい口調は私たちの親しい関係に終止符を打ってしまったようにみえる。

(わたし)たちのことについての、あなたの(はげ)しい口調(くちょう)(わたし)たちの(した)しい関係(かんけい)終止符(しゅうしふ)()ってしまったようにみえる。
Your impetuous remarks about us seem to have rung down the curtain on our good relationship.
Sentence

高額品の値下げなどときれいごとをいっても、結局のところ新消費税への風当たりを和らげる口実にすぎない。

高額品(こうがくひん)値下(ねさ)げなどときれいごとをいっても、結局(けっきょく)のところ(しん)消費(しょうひ)(ぜい)への風当(かぜあ)たりを(やわ)らげる口実(こうじつ)にすぎない。
The reduced price of luxury goods is just window dressing to make the new consumption tax look better.
Sentence

国防総省関係者は、異常がいつ発生したかについては口を閉ざしており、飛行の詳細についても論評をさけました。

国防総省(こくぼうそうしょう)関係者(かんけいしゃ)は、異常(いじょう)がいつ発生(はっせい)したかについては(くち)()ざしており、飛行(ひこう)詳細(しょうさい)についても論評(ろんぴょう)をさけました。
Pentagon officials won't say when the problem turned up and refused to discuss details about the flight.
Sentence

農業科学の発達のおかげで、世界の食料生産はなんとか人口増加に遅れずに済んだ。ただし未来を犠牲にしてである。

農業(のうぎょう)科学(かがく)発達(はったつ)のおかげで、世界(せかい)食料(しょくりょう)生産(せいさん)はなんとか人口(じんこう)増加(ぞうか)(おく)れずに()んだ。ただし未来(みらい)犠牲(ぎせい)にしてである。
Thanks to the development of agricultural science, world food production has managed to keep up with population growth - but only at the expense of the future.
Sentence

経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。

経営陣(けいえいじん)()たして本気(ほんき)我々(われわれ)のボーナスについて(かんが)えようとしているのか、それとも(たん)口先(くちさき)だけだったのだろうか。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?