Sentence

初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。

(はじ)めての奴隷(どれい)制度(せいど)禁止令(きんしれい)は19世紀(せいき)(なか)ばに(おこな)われた。
The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century.
Sentence

消防隊は指令を受けてから5分以内で現場に来ていた。

消防隊(しょうぼうたい)指令(しれい)()けてから5(ふん)以内(いない)現場(げんば)()ていた。
The fire brigade was on the scene within five minutes of receiving the call.
Sentence

お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。

手伝(てつだ)いさんたちは主人(しゅじん)命令(めいれい)実行(じっこう)しようと(つと)めた。
The servants tried to carry out their master's order.
Sentence

司令官は部下に向かって直ちに発砲するよう命令を発した。

司令官(しれいかん)部下(ぶか)()かって(ただ)ちに発砲(はっぽう)するよう命令(めいれい)(はっ)した。
The commander gave orders that his men fire at once.
Sentence

国際貿易禁止令がその国の経済にとって最後の頼みでしょう。

国際(こくさい)貿易(ぼうえき)禁止令(きんしれい)がその(くに)経済(けいざい)にとって最後(さいご)(たの)みでしょう。
An international trade ban could be the last straw for that country's economy.
Sentence

彼女はいつだって自分が命令する立場にいないと気がすまないのです。

彼女(かのじょ)はいつだって自分(じぶん)命令(めいれい)する立場(たちば)にいないと()がすまないのです。
She always has to be the one giving orders.
Sentence

うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。

うちの上司(じょうし)ときたら、朝令暮改(ちょうれいぼかい)なんだから、仕事(しごと)がちっとも(すす)まないよ。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.
Sentence

今私は母親が人前で社交辞令をつかっていたにすぎないと理解しました。

(いま)(わたし)母親(ははおや)人前(ひとまえ)社交(しゃこう)辞令(じれい)をつかっていたにすぎないと理解(りかい)しました。
Now I understand that my mother was only trying to be polite in public.
Sentence

あいつは口ばかりで、誠意がないね。巧言令色少なし仁とはよくいったもんだ。

あいつは(くち)ばかりで、誠意(せいい)がないね。巧言令色(こうげんれいしょく)(すく)なし(じん)とはよくいったもんだ。
They say fine words are no virtue if they're insincere and that's him in a nutshell. He's all talk but doesn't mean a word of it.