Sentence

人間の親は自分たちの赤ちゃんに、彼らが要求するものを与えることによって言葉を教える。

人間(にんげん)(おや)自分(じぶん)たちの(あか)ちゃんに、(かれ)らが要求(ようきゅう)するものを(あた)えることによって言葉(ことば)(おし)える。
Human parents teach some words by giving babies what they ask for.
Sentence

われわれはお返しに何かを与えないで、それらのものを享受することは当然できないのである。

われわれはお(かえ)しに(なに)かを(あた)えないで、それらのものを享受(きょうじゅ)することは当然(とうぜん)できないのである。
It should not be possible for us to enjoy them without giving something in return.
Sentence

ビル・ピアソンは、建設会社で15年働いた後、地区支配人という責任ある地位を与えられた。

ビル・ピアソンは、建設(けんせつ)会社(かいしゃ)で15(ねん)(はたら)いた(のち)地区(ちく)支配人(しはいにん)という責任(せきにん)ある地位(ちい)(あた)えられた。
After fifteen years at a building firm, Bill Pearson was given the responsible position of area manager.
Sentence

現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。

現在(げんざい)はTETRAの操作的(そうさてき)意味(いみ)を「すべての消費(しょうひ)可能(かのう)なリソースを消費(しょうひ)する」と(あた)えている。
At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA.
Sentence

この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。

この氷結(ひょうけつ)氷解(ひょうかい)のパターンが、北極熊(ほっきょくぐま)(おも)獲物(えもの)であるアザラシの分布(ぶんぷ)(かず)影響(えいきょう)(あた)えるのだ。
Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey.
Sentence

世の中のすべての人々が、あなたが与えられてきたような有利な条件に恵まれてきたわけではない。

()(なか)のすべての人々(ひとびと)が、あなたが(あた)えられてきたような有利(ゆうり)条件(じょうけん)(めぐ)まれてきたわけではない。
All the people in this world haven't had the advantages that you've had.
Sentence

仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。

仕事(しごと)(あそ)びは両方(りょうほう)とも健康(けんこう)必要(ひつよう)である。後者(こうしゃ)我々(われわれ)休息(きゅうそく)(あた)え、前者(ぜんしゃ)活動力(かつどうりょく)(あた)えてくれる。
Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy.
Sentence

クレジットとは銀行によって自由に使えることが許されている金額、すなわち信用供与、ローンです。

クレジットとは銀行(ぎんこう)によって自由(じゆう)使(つか)えることが(ゆる)されている金額(きんがく)、すなわち信用(しんよう)供与(きょうよ)、ローンです。
Credit is the amount or sum placed at a person's disposal by a bank; a loan of money.
Sentence

エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。

エメット理論(りろん)物理学(ぶつりがく)(あた)えたインパクトについては(ひろ)議論(ぎろん)されているが、この論文(ろんぶん)では(あつか)わない。
The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper.
Sentence

若い頃には、人気者にとてもなりたかったので、誰にでもよい印象を与えたかったと、彼は私に言った。

(わか)(ころ)には、人気者(にんきしゃ)にとてもなりたかったので、(だれ)にでもよい印象(いんしょう)(あた)えたかったと、(かれ)(わたし)()った。
He told me that when he was young, he was very eager to be popular, and wanted to make a good impression on everyone.