Sentence

飢えた人たちの写真にはっと息をのむ思いをした。

()えた(ひと)たちの写真(しゃしん)にはっと(いき)をのむ(おも)いをした。
I gasped with surprise at the horrible picture of the starving people.
Sentence

一週間ずっと一人だったので話し相手に飢えていた。

(いち)週間(しゅうかん)ずっと(いち)(にん)だったので(はな)相手(あいて)()えていた。
I'd been on my own all week and was starving for conversation.
Sentence

飢え死にするくらいなら、溺れ死んだほうがましだ。

()()にするくらいなら、(おぼ)(じに)んだほうがましだ。
I might as well drown as starve.
Sentence

そんなことをするくらいなら飢え死にしたほうがましだ。

そんなことをするくらいなら()()にしたほうがましだ。
I might as well starve as do such a thing.
Sentence

何千ものアメリカ人が飢えをしのいでいる苦しい時代だ。

(なん)(せん)ものアメリカ(じん)()えをしのいでいる(くる)しい時代(じだい)だ。
Thousands of Americans have a hard time keeping the wolf from the door.
Sentence

豚の気持ちがよく解る、食いっぱぐれはないが飢えている。

(ぶた)気持(きも)ちがよく(わか)る、()いっぱぐれはないが()えている。
I know how piggy feels, He starves without missing a meal.
Sentence

アフリカの飢えに苦しむ子供たちの事を思うと胸がいたむ。

アフリカの()えに(くる)しむ子供(こども)たちの(こと)(おも)うと(むね)がいたむ。
My heart aches for the starving children in Africa.
Sentence

ひとかけらのパンでは彼の飢えを満たすには足りなかった。

ひとかけらのパンでは(かれ)()えを()たすには()りなかった。
A piece of bread was not enough to satisfy his hunger.
Sentence

たとえ飢えかかっていても、彼は助けを求めたがらなかった。

たとえ()えかかっていても、(かれ)(たす)けを(もと)めたがらなかった。
He didn't like to ask for help even if he was starving.
Sentence

日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。

日本(にっぽん)戦中(せんちゅう)は、()えとの(たたか)いに()()れていたとも()えます。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.