Sentence

新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。

新聞(しんぶん)2ページ(ぶん)王室(おうしつ)離婚(りこん)問題(もんだい)にもっぱら(もち)いられた。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.
Sentence

宿題を全部やってしまってから、月曜まで完全に自由だ。

宿題(しゅくだい)全部(ぜんぶ)やってしまってから、月曜(げつよう)まで完全(かんぜん)自由(じゆう)だ。
I have done all my homework and now I am completely free until Monday.
Sentence

車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。

(くるま)には(なに)問題(もんだい)もない。ただ(きみ)運転(うんてん)がまずいだけだよ。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.
Sentence

車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。

(くるま)には(なに)問題(もんだい)もない。ただ、(きみ)運転(うんてん)下手(へた)なだけだ。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.
Sentence

紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。

紙面(しめん)()りなくてこの問題(もんだい)(はぶ)かなければならなかった。
I had to leave out this problem for lack of space.
Sentence

私達はその問題についてじっくり考えなくてはならない。

私達(わたしたち)はその問題(もんだい)についてじっくり(かんが)えなくてはならない。
We must think over the issues carefully.
Sentence

私は話題を変えようとしたが、彼らは政治の話を続けた。

(わたし)話題(わだい)()えようとしたが、(かれ)らは政治(せいじ)(はなし)(つづ)けた。
I tried to change the subject, but they went on talking about politics.
Sentence

私は夕食後、弟の宿題を手伝ってやることにきめている。

(わたし)夕食後(ゆうしょくご)(おとうと)宿題(しゅくだい)手伝(てつだ)ってやることにきめている。
I make it a practice to help my brother with his homework after supper.
Sentence

私は何人かの生徒が宿題のことで文句を言うのを聞いた。

(わたし)(なん)(にん)かの生徒(せいと)宿題(しゅくだい)のことで文句(もんく)()うのを()いた。
I heard some students complain about the homework.
Sentence

私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。

(わたし)はいつも宿題(しゅくだい)をやるのを()ばしては()きを()ています。
I always put off doing my homework and get into trouble.