Sentence

私は叔母さんに、彼女の旅行の話をしてくれるよう頼んだ。

(わたし)叔母(おば)さんに、彼女(かのじょ)旅行(りょこう)(はなし)をしてくれるよう(たの)んだ。
I asked my aunt to tell the stories of her travels.
Sentence

私のおじは私ににわとりの世話をしてくれるように頼んだ。

(わたし)のおじは(わたし)ににわとりの世話(せわ)をしてくれるように(たの)んだ。
My uncle asked me to take care of the chickens.
Sentence

私たちは花子にピアノをひいてくれるようにたのみました。

(わたし)たちは花子(はなこ)にピアノをひいてくれるようにたのみました。
We asked Hanako to play the piano.
Sentence

言いかえると、生来の温かさがない限り信頼性は不可能だ。

()いかえると、生来(せいらい)(あたた)かさがない(かぎ)信頼性(しんらいせい)不可能(ふかのう)だ。
In other words, reliability is impossible unless there is a natural warmth.
Sentence

君がもう一度彼に頼んだら、彼も気が変わるかもしれない。

(きみ)がもう一度(いちど)(かれ)(たの)んだら、(かれ)()()わるかもしれない。
If you ask him again, he may change his mind.
Sentence

君がもう1度彼に頼んだら、彼も気が変わるかもしれない。

(きみ)がもう1()(かれ)(たの)んだら、(かれ)()()わるかもしれない。
If you ask him again, he may change his mind.
Sentence

ぼくはロイに会ったら、これをきみに渡すように頼まれた。

ぼくはロイに()ったら、これをきみに(わた)すように(たの)まれた。
I met Roy, who asked me to give you this one.
Sentence

2、3の欠点を別にすれば、彼は信頼できるパートナーだ。

2、3の欠点(けってん)(べつ)にすれば、(かれ)信頼(しんらい)できるパートナーだ。
Apart from a few faults, he is a trustworthy partner.
Sentence

私は彼らにチケットをもう一枚送ってくれるように頼んだ。

(わたし)(かれ)らにチケットをもう(いち)(まい)(おく)ってくれるように(たの)んだ。
I told them to send me another ticket.
Sentence

万一の時に頼れる貯金を持っていることは役に立つものです。

万一(まんいち)(とき)(たよ)れる貯金(ちょきん)()っていることは(やく)()つものです。
It is always useful to have savings to fall back on.