Sentence

音楽の才能は適切な訓練でのばすことが出来ます。

音楽(おんがく)才能(さいのう)適切(てきせつ)訓練(くんれん)でのばすことが出来(でき)ます。
Musical talent can be developed if it's properly trained.
Sentence

音楽ということとなると、私はまったくだめです。

音楽(おんがく)ということとなると、(わたし)はまったくだめです。
When it comes to music I have no ear for it.
Sentence

音楽がなければ、この世は退屈な所になるだろう。

音楽(おんがく)がなければ、この()退屈(たいくつ)(ところ)になるだろう。
Were it not for music, the world would be a dull place.
Sentence

もしも、音楽が愛の糧であるならば、奏で続けよ。

もしも、音楽(おんがく)(あい)(かて)であるならば、(かな)(つづ)けよ。
If music be the food of love, play on.
Sentence

モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。

モーツァルトは、音楽家(おんがくか)になるように(そだ)てられた。
Mozart was brought up to be a musician.
Sentence

その老人は彼の音楽で大勢の人々を周囲に集めた。

その老人(ろうじん)(かれ)音楽(おんがく)大勢(たいせい)人々(ひとびと)周囲(しゅうい)(あつ)めた。
The old man drew a large crowd around him by his music.
Sentence

その音楽家は日本とアメリカの両方で人気が高い。

その音楽家(おんがくか)日本(にっぽん)とアメリカの両方(りょうほう)人気(にんき)(たか)い。
The musician is enjoying great popularity both in Japan and in America.
Sentence

リラックスできる癒し系の音楽をよく聞いている。

リラックスできる(いや)(けい)音楽(おんがく)をよく()いている。
I often listen to soothing music in order to relax.
Sentence

彼女は音楽を学ぶため海外へ行きたいと思っている。

彼女(かのじょ)音楽(おんがく)(まな)ぶため海外(かいがい)()きたいと(おも)っている。
She wants to go abroad so that she can study music.
Sentence

多くの学生がヨーロッパに行って音楽を勉強します。

(おお)くの学生(がくせい)がヨーロッパに()って音楽(おんがく)勉強(べんきょう)します。
Many students go to Europe for the purpose of studying music.