Sentence

彼はやすりで錆を落とした。

(かれ)はやすりで(さび)()とした。
He rubbed the rust off with a file.
Sentence

文句をいうなよ身から出た錆だぞ。

文句(もんく)をいうなよ()から()(さび)だぞ。
Don't complain about that. You've asked for it.
Sentence

そのはしごは埃と錆で覆われていた。

そのはしごは(ほこり)(さび)(おお)われていた。
The ladder was covered with dust and rust.
Sentence

その鉄の棒はさびてぼろぼろになった。

その(てつ)(ぼう)はさびてぼろぼろになった。
Rust ate away the iron bar.
Sentence

錆が金属の部分を少しずつ侵食している。

(さび)金属(きんぞく)部分(ぶぶん)(すこ)しずつ侵食(しんしょく)している。
Rust is gradually eating into the metal parts.
Sentence

さびつかせてしまうより使い古す方が良い。

さびつかせてしまうより使(つか)(ふる)(ほう)()い。
It is better to wear out than to rust out.
Sentence

ほら、錆で金属がどんどん腐食しているよ。

ほら、(さび)金属(きんぞく)がどんどん腐食(ふしょく)しているよ。
Hey, rust is eating away the metal.
Sentence

さびつかせるよりもすり切らしたほうがいい。

さびつかせるよりもすり()らしたほうがいい。
Better wear out than rust out.
Sentence

錆が鉄を虫食むのと同様に心配は心を虫食む。

(さび)(てつ)(むし)()むのと同様(どうよう)心配(しんぱい)(こころ)(むし)()む。
As rust eats iron, so care eats the heart.
Sentence

雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。

(あめ)(なか)放置(ほうち)しておくと自転車(じてんしゃ)はさびるでしょう。
A bicycle will rust if you leave it in the rain.