Sentence

道徳家であると言われている。

道徳家(どうとくか)であると()われている。
He is described as a moralist.
Sentence

私の父は道徳的な生活をした。

(わたし)(ちち)道徳的(どうとくてき)生活(せいかつ)をした。
My father led a moral life.
Sentence

私の祖父は道徳的な生活をした。

(わたし)祖父(そふ)道徳的(どうとくてき)生活(せいかつ)をした。
My grandfather led a moral life.
Sentence

わが国の政治家の道徳は腐敗した。

わが(くに)政治家(せいじか)道徳(どうとく)腐敗(ふはい)した。
The morals of our politicians have been corrupted.
Sentence

祭司は人々を道徳的に高めようとした。

祭司(さいし)人々(ひとびと)道徳的(どうとくてき)(たか)めようとした。
The priest tried to improve the people's morals.
Sentence

この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。

この学校(がっこう)生徒達(せいとたち)高度(こうど)道徳(どうとく)水準(すいじゅん)()する。
This school sets high moral standards for pupils.
Sentence

その愛国者は自分の道徳的な信条を曲げない。

その愛国者(あいこくしゃ)自分(じぶん)道徳的(どうとくてき)信条(しんじょう)()げない。
The patriot sticks to his moral principles.
Sentence

私の父は信仰深くて、とても道徳的な人だった。

(わたし)(ちち)信仰(しんこう)(ふか)くて、とても道徳的(どうとくてき)(ひと)だった。
My father was religious and he was a very moral man.
Sentence

それは私たちの道徳的規範には受け入れられない。

それは(わたし)たちの道徳的(どうとくてき)規範(きはん)には(うい)()れられない。
It is not acceptable to our moral code.
Sentence

私たちは公衆道徳についていっそう考えねばならない。

(わたし)たちは公衆(こうしゅう)道徳(どうとく)についていっそう(かんが)えねばならない。
We must think further about public morality.