Sentence

あの箱は小さすぎて、これだけ全部は入りません。

あの(はこ)(ちい)さすぎて、これだけ全部(ぜんぶ)(はい)りません。
That box is too small to hold all these things.
Sentence

あなたがたはパーティーで楽しく過ごしましたか。

あなたがたはパーティーで(たの)しく()ごしましたか。
Did you have a good time at the party?
Sentence

話が合いすぎるので、かえって何か怪しいと思った。

(はなし)()いすぎるので、かえって(なに)(あや)しいと(おも)った。
The story was too pat and I got rather suspicious.
Sentence

労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。

労働(ろうどう)力不足(ちからぶそく)発生(はっせい)経済(けいざい)過熱(かねつ)兆候(ちょうこう)()られている。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.
Sentence

友人を選ぶときには注意をしてしすぎることはない。

友人(ゆうじん)(えら)ぶときには注意(ちゅうい)をしてしすぎることはない。
You cannot be too careful in choosing friends.
Sentence

目覚し時計が鳴らなかったので寝過ごしてしまった。

目覚(めざま)時計(とけい)()らなかったので寝過(ねす)ごしてしまった。
I overslept because my alarm didn't go off.
Sentence

物質が直接固体から気体に変わる過程を昇華という。

物質(ぶっしつ)直接(ちょくせつ)固体(こたい)から気体(きたい)()わる過程(かてい)昇華(しょうか)という。
The process by which substances are turned directly from a solid state into a gas is called sublimation.
Sentence

彼女は休日をフランスで過ごすように夫を説得した。

彼女(かのじょ)休日(きゅうじつ)をフランスで()ごすように(おっと)説得(せっとく)した。
She talked her husband into having a holiday in France.
Sentence

彼女の芸の才能が現れたのは30過ぎのことだった。

彼女(かのじょ)(げい)才能(さいのう)(あらわ)れたのは30()ぎのことだった。
She was over thirty when her artistic talent emerged.
Sentence

彼らが奈良を過ぎて10分後、車はガス欠になった。

(かれ)らが奈良(なら)()ぎて10分後(ふんご)(くるま)はガス(けつ)になった。
Ten minutes after they had passed Nara, the car ran out of gas.