Sentence

彼はたばこの吸いすぎでからだをこわした。

(かれ)はたばこの()いすぎでからだをこわした。
Heavy smoking impaired his health.
Sentence

彼はそのレストランで楽しい時を過ごした。

(かれ)はそのレストランで(たの)しい(とき)()ごした。
He had a good time in the restaurant.
Sentence

彼の説明はあいまいすぎていて分からない。

(かれ)説明(せつめい)はあいまいすぎていて()からない。
His explanation is too obscure to understand.
Sentence

彼の姉はファッションのことを考えすぎる。

(かれ)(あね)はファッションのことを(かんが)えすぎる。
His sister makes too much of fashion.
Sentence

彼の言うことには理論の飛躍がありすぎる。

(かれ)()うことには理論(りろん)飛躍(ひやく)がありすぎる。
There is a leap of logic in what he says.
Sentence

彼の給料は安すぎて一家を支えていけない。

(かれ)給料(きゅうりょう)(やす)すぎて一家(いっか)(ささ)えていけない。
His salary is too low to support his family.
Sentence

彼が電車を乗り過ごしたことは確かである。

(かれ)電車(でんしゃ)()()ごしたことは(たし)かである。
It is certain that he missed the train.
Sentence

彼から何の便りもないまま何ヵ月も過ぎた。

(かれ)から(なに)便(たよ)りもないまま(なん)(かげつ)()ぎた。
Months went past without any news from him.
Sentence

彼がフランスに去ってから2ヶ月が過ぎた。

(かれ)がフランスに()ってから2ヶ(かげつ)()ぎた。
Two months have passed since he left for France.
Sentence

年を取り過ぎて学べないということはない。

(とし)()()ぎて(まな)べないということはない。
One is never too old to learn.