Sentence

項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。

項目(こうもく)リストの(なか)に、あなたがご意見(いけん)()べたものがありましたら、それもご連絡(れんらく)(くだ)さいますか。
Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed?
Sentence

もしも全額お支払いいただけないのでしたら、1998年10月28日までにご連絡ください。

もしも全額(ぜんがく)支払(しはら)いいただけないのでしたら、1998(ねん)10(じゅうがつ)28(にち)までにご連絡(れんらく)ください。
If you cannot make full remittance, please get in touch with me by October 28, 1998.
Sentence

「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。

有志(ゆうし)連合(れんごう)」とは、イラク戦争(せんそう)でイラクを相手(あいて)協力(きょうりょく)して(たたか)った国々(くにぐに)のことを()言葉(ことば)である。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.
Sentence

午前中ずっと、ジョーンズさんと連絡を取ろうとしているのですが、いつかけても話中なのです。

午前中(ごぜんちゅう)ずっと、ジョーンズさんと連絡(れんらく)()ろうとしているのですが、いつかけても話中(はなしちゅう)なのです。
I have been trying all morning to get in touch with Mr Jones, but his line is always busy.
Sentence

連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。

連邦(れんぽう)議会(ぎかい)がその法案(ほうあん)可決(かけつ)した結果(けっか)、それまで以上(いじょう)(おお)くの国旗(こっき)()()てられたに(ちが)いありません。
I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before.
Sentence

初めて上手に口が利けるようになった子供は「なぜ」とか「なに」とかを連発して両親を悩ますものだ。

(はじ)めて上手(じょうず)(くち)()けるようになった子供(こども)は「なぜ」とか「なに」とかを連発(れんぱつ)して両親(りょうしん)(なや)ますものだ。
A child who has first learned to talk will badger his parents with "whys" and "whats".
Sentence

第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。

(だい)(よん)に、小熊(こぐま)()()ることに成功(せいこう)しても、(わたし)たちは休憩(きゅうけい)をせずに(やま)()()がることができるだろうか。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.
Sentence

政治学とは何か。「セイジ」から、人々は、まず、ジャーナリズムを賑わす政治的事件を連想するでしょう。

政治学(せいじがく)とは(なに)か。「セイジ」から、人々(ひとびと)は、まず、ジャーナリズムを(にぎ)わす政治的(せいじてき)事件(じけん)連想(れんそう)するでしょう。
What is political science? From the "political," people will probably first associate it with the political incidents that enliven journalism.
Sentence

だが、徐々に生活水準が高まるようになるにつれて、ますます大勢の人が我が家に浴室を持つようになった。

だが、徐々(じょじょ)生活(せいかつ)水準(すいじゅん)(たか)まるようになるにつれて、ますます大勢(たいせい)(ひと)()()浴室(よくしつ)()つようになった。
However, as living standards gradually came to rise, more and more people began to have their own bathrooms at home.
Sentence

独り立ちする能力がだんだん増すにつれて賢明に行動することが出来るようになるために、視野を広げなさい。

(ひと)()ちする能力(のうりょく)がだんだん()すにつれて賢明(けんめい)行動(こうどう)することが出来(でき)るようになるために、視野(しや)(ひろ)げなさい。
Broaden your horizon so that as you become more and more able to take care of yourself you will move intelligently.