Sentence

彼女はもう仕事をやめたのだから、彼女に頼ることはできない。

彼女(かのじょ)はもう仕事(しごと)をやめたのだから、彼女(かのじょ)(たよ)ることはできない。
Now that she has quit her job, we can't depend on her.
Sentence

彼がその仕事を辞める理由は、それに耐えられないからである。

(かれ)がその仕事(しごと)()める理由(りゆう)は、それに()えられないからである。
The reason why he should resign his job is that he is not equal to it.
Sentence

彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。

(かれ)がどうして突然(とつぜん)(つと)めを()めてしまったのかさっぱり()からない。
I have no idea why he quit his job suddenly.
Sentence

私たちは彼にずっと高い給料を払うと誘ってその会社を辞めさせた。

(わたし)たちは(かれ)にずっと(たか)給料(きゅうりょう)(はら)うと(さそ)ってその会社(かいしゃ)()めさせた。
We lured him away from the company by offering him a much larger salary.
Sentence

彼は他にもっと良いところがあるだろうと給料の安い仕事を辞めた。

(かれ)()にもっと()いところがあるだろうと給料(きゅうりょう)(やす)仕事(しごと)()めた。
He left his poorly paid job for greener pastures elsewhere.
Sentence

退職年齢に近づいた人々は、仕事を続けるかやめるかを選択できる。

退職(たいしょく)年齢(ねんれい)(ちか)づいた人々(ひとびと)は、仕事(しごと)(つづ)けるかやめるかを選択(せんたく)できる。
Those approaching retirement age have the choice of working or not working.
Sentence

ジェーンは自分の仕事に非常に満足しており辞める気持ちは全くない。

ジェーンは自分(じぶん)仕事(しごと)非常(ひじょう)満足(まんぞく)しており()める気持(きも)ちは(まった)くない。
Jane is very content with her job and has no desire to quit it.
Sentence

もし私があなたの立場だったら、仕事をやめてロンドンにでるでしょう。

もし(わたし)があなたの立場(たちば)だったら、仕事(しごと)をやめてロンドンにでるでしょう。
If I were you, I would quit my job and leave London.
Sentence

スミス先生が学校を辞めたら、誰が私たちのクラスを担当するのだろう。

スミス先生(せんせい)学校(がっこう)()めたら、(だれ)(わたし)たちのクラスを担当(たんとう)するのだろう。
Who will be in charge of our class when Miss Smith leaves school?
Sentence

ジョンは仕事をやめたことを妻にどう説明したらいいのかわからなかった。

ジョンは仕事(しごと)をやめたことを(つま)にどう説明(せつめい)したらいいのかわからなかった。
John did not know how to explain to his wife that he had quit his job.