Sentence

明日からコーンフレークとか、軽い物にしようか?

明日(あした)からコーンフレークとか、(かる)(もの)にしようか?
Shall we go with cornflakes or something light from tomorrow?
Sentence

踊り手たちは舞台を横切って軽々と踊っていった。

(おど)(しゅ)たちは舞台(ぶたい)横切(よこぎ)って軽々(かるがる)(おど)っていった。
The dancers tripped lightly across the stage.
Sentence

貧しいからといって、人を軽蔑すべきではないよ。

(まず)しいからといって、(ひと)軽蔑(けいべつ)すべきではないよ。
You shouldn't look down on a person for being poor.
Sentence

彼を尊敬する生徒もいたし、軽蔑する生徒もいた。

(かれ)尊敬(そんけい)する生徒(せいと)もいたし、軽蔑(けいべつ)する生徒(せいと)もいた。
Some of his students admired him, and others despised him.
Sentence

彼の顔つきや態度には軽蔑の気持ちが表れていた。

(かれ)(かお)つきや態度(たいど)には軽蔑(けいべつ)気持(きも)ちが(あらわ)れていた。
His face and attitude showed the scorn he felt.
Sentence

身なりが貧しいからというだけで人を軽蔑するな。

()なりが(まず)しいからというだけで(ひと)軽蔑(けいべつ)するな。
Don't despise a man just because he is poorly dressed.
Sentence

給料が安いからといって人を軽蔑してはいけない。

給料(きゅうりょう)(やす)いからといって(ひと)軽蔑(けいべつ)してはいけない。
You should not despise a man because he is poorly paid.
Sentence

その鉄道事故で死者三名、重軽傷者10名が出た。

その鉄道(てつどう)事故(じこ)死者(ししゃ)(さん)(めい)重軽傷者(じゅうけいしょうしゃ)10(めい)()た。
Three persons were killed and ten were severely or slightly injured in the railway accident.
Sentence

この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。

この(ころ)正直(しょうじき)さがかなり(かる)んじられているようだ。
Honesty seems to be rather at a discount today.
Sentence

このごろ正直さがかなり軽んじられているようだ。

このごろ正直(しょうじき)さがかなり(かる)んじられているようだ。
Honesty seems to be rather at a discount today.