Sentence

本日乗馬後、馬の手入れをしている時にうっかり右足を踏まれた。

本日(ほんじつ)乗馬後(じょうばご)(うま)手入(てい)れをしている(とき)にうっかり右足(みぎあし)()まれた。
Today, after riding, while grooming the horse I carelessly got my right foot trod on.
Sentence

いつもあかだらけで、食事も満足に与えられていない様子でした。

いつもあかだらけで、食事(しょくじ)満足(まんぞく)(あた)えられていない様子(ようす)でした。
He was always filthy and looked like he wasn't given enough food.
Sentence

満足したブタとなるよりも満足しないソクラテスとなる方が良い。

満足(まんぞく)したブタとなるよりも満足(まんぞく)しないソクラテスとなる(ほう)()い。
It is better to be Socrates dissatisfied than a pig satisfied.
Sentence

父は両足を火のほうにのばして、ソファーで居眠りしていました。

(ちち)両足(りょうあし)()のほうにのばして、ソファーで居眠(いねむ)りしていました。
My father was taking a nap on the sofa, with his legs stretched toward the fire.
Sentence

彼女は注意が足りなかったから、試験にはとうてい合格できない。

彼女(かのじょ)注意(ちゅうい)()りなかったから、試験(しけん)にはとうてい合格(ごうかく)できない。
Careless as she was, she could never pass an examination.
Sentence

日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。

日本(にっぽん)主婦(しゅふ)(なか)には主人(しゅじん)(かま)わずにおいて満足(まんぞく)している(ひと)もいる。
Some Japanese wives are content to leave their husbands alone.
Sentence

早起きの習慣が大切だということはいくら言っても言い足りない。

早起(はやお)きの習慣(しゅうかん)大切(たいせつ)だということはいくら()っても()()りない。
It is impossible to exaggerate the importance of the habit of early rising.
Sentence

ダックスフントは、非常に長い胴と短い足をしたドイツ犬である。

ダックスフントは、非常(ひじょう)(なが)(どう)(みじか)(あし)をしたドイツ(けん)である。
A dachshund is a dog from Germany with a very long body and short legs.
Sentence

クリスはテニスをしていて足に怪我をし、ひどく痛がっています。

クリスはテニスをしていて(あし)怪我(けが)をし、ひどく(いた)がっています。
Chris injured his leg playing tennis and is in a lot of pain.
Sentence

おもしろみが不足するので、そのピクニックはとりやめになった。

おもしろみが不足(ふそく)するので、そのピクニックはとりやめになった。
The picnic was canceled for lack of interest.