Sentence

財政赤字の削減が政府の大きな関心事である。

財政(ざいせい)赤字(あかじ)削減(さくげん)政府(せいふ)(おお)きな関心事(かんしんごと)である。
Reducing the budget deficit is a major concern of the government.
Sentence

その国は貿易上の赤字の穴埋めに懸命である。

その(くに)貿易上(ぼうえきじょう)赤字(あかじ)穴埋(あなう)めに懸命(けんめい)である。
The country is trying hard to make up for her trade deficit.
Sentence

これで赤字が解消されるんではないでしょうか。

これで赤字(あかじ)解消(かいしょう)されるんではないでしょうか。
This ought to bring in enough money to put us back in the black.
Sentence

その会社はまた赤字になった。救いようがない。

その会社(かいしゃ)はまた赤字(あかじ)になった。(すく)いようがない。
The company once again went into the red. It is beyond saving.
Sentence

貿易赤字について慎重に協議しなければならない。

貿易(ぼうえき)赤字(あかじ)について慎重(しんちょう)協議(きょうぎ)しなければならない。
We must deliberate seriously on trade deficit.
Sentence

財政赤字の埋め合わせの一般的方法は債券発行です。

財政(ざいせい)赤字(あかじ)()()わせの一般的(いっぱんてき)方法(ほうほう)債券(さいけん)発行(はっこう)です。
A common way to finance a budget deficit is to issue bonds.
Sentence

どのくらい莫大な赤字に国家は耐えられるのだろうか。

どのくらい莫大(ばくだい)赤字(あかじ)国家(こっか)()えられるのだろうか。
How huge a deficit can the nation stand?
Sentence

同社は赤字の子会社のいくつかを売却することにした。

同社(どうしゃ)赤字(あかじ)子会社(こがいしゃ)のいくつかを売却(ばいきゃく)することにした。
The company has decided to sell some of its money-losing units.
Sentence

アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。

アメリカの(たい)(にち)貿易(ぼうえき)赤字(あかじ)解決(かいけつ)見通(みとお)しがありません。
There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan.
Sentence

これ以上の値引きは、私どもを赤字に追いやるでしょう。

これ以上(いじょう)値引(ねび)きは、(わたし)どもを赤字(あかじ)()いやるでしょう。
A further reduction would make us go into the red.