Sentence

景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。

景気(けいき)後退(こうたい)賃金(ちんぎん)生活者(せいかつしゃ)苦境(くきょう)()()みました。
The recession has put the crunch on wage laborers.
Sentence

賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。

賃金(ちんぎん)給料(きゅうりょう)定期的(ていきてき)()()給与(きゅうよ)のことです。
Wages and salary are pay received at regular times.
Sentence

彼は私たちに高い賃金を支払うことを約束した。

(かれ)(わたし)たちに(たか)賃金(ちんぎん)支払(しはら)うことを約束(やくそく)した。
He promised to pay us high wages.
Sentence

経営者側は賃金を増やすことは不可能だと言った。

経営者側(けいえいしゃがわ)賃金(ちんぎん)()やすことは不可能(ふかのう)だと()った。
The management said that a wage increase was out of the question.
Sentence

最低賃金はこのところほとんど変わっていません。

最低(さいてい)賃金(ちんぎん)はこのところほとんど()わっていません。
The minimum wage has hardly budged as of late.
Sentence

ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。

ここでの賃金(ちんぎん)はこなした仕事量(しごとりょう)(おう)じて支払(しはら)われる。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.
Sentence

彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。

彼女(かのじょ)は、(てい)賃金(ちんぎん)長時間(ちょうじかん)労働(ろうどう)理由(りゆう)で、仕事(しごと)をやめた。
She quit her job because of the low pay and long hours.
Sentence

彼らはもっと賃金をとストライキをしているところだ。

(かれ)らはもっと賃金(ちんぎん)をとストライキをしているところだ。
They are on strike for money.
Sentence

交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。

交通(こうつう)機関(きかん)労働者(ろうどうしゃ)賃金(ちんぎん)カットに抗議(こうぎ)して、ストに突入(とつにゅう)しました。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.
Sentence

そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。

そして、賃金(ちんぎん)として()代用(だいよう)貨幣(かへい)はその(みせ)でしか使(つか)えませんでした。
And the tokens he received as wages could only be spent at that shop.