Sentence

1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。

年次(ねんじ)開講(かいこう)の『大学生(だいがくせい)のための表現法(ひょうげんほう)』と2年次(ねんじ)開講(かいこう)の『食品(しょくひん)化学(かがく)』の2科目(かもく)担当(たんとう)しています。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".
Sentence

「・・・おい・・・おい、先生!」「え?・・・あ、ああ」「マジだいじょうぶ?休講にしたら?」

「・・・おい・・・おい、先生(せんせい)!」「え?・・・あ、ああ」「マジだいじょうぶ?休講(きゅうこう)にしたら?」
"...Hey...Hey, teacher!" "Eh? Oh." "Are you really OK? Shouldn't you cancel the lesson?"
Sentence

先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。

先生(せんせい)はクラスを掌握(しょうあく)しており、ふつうは、クラスの(まえ)()って、授業(じゅぎょう)()じゅう生徒(せいと)講義(こうぎ)をしています。
The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson.
Sentence

このまえの講和会議で、完全に失敗してから、かれはざん新な権謀術策で、十分に武装すべきことを学んだ。

このまえの講和(こうわ)会議(かいぎ)で、完全(かんぜん)失敗(しっぱい)してから、かれはざん(んし)権謀(けんぼう)術策(じゅっさく)で、十分(じゅうぶん)武装(ぶそう)すべきことを(まな)んだ。
His utter failure at the last peace conference has taught him to arm himself to the teeth with new tricks and tactics.
Sentence

講演者は自分の論題がわかっていなかったし、話もうまくなかった、手短に言うと、彼にはがっかりさせられた。

講演者(こうえんしゃ)自分(じぶん)論題(ろんだい)がわかっていなかったし、(はなし)もうまくなかった、手短(てみじか)()うと、(かれ)にはがっかりさせられた。
The speaker didn't know his subject, nor did he speak well; in short, he was disappointing.