Sentence

提出する前に、答案を調べるのを忘れてはならない。

提出(ていしゅつ)する(まえ)に、答案(とうあん)調(しら)べるのを(わす)れてはならない。
You must not forget to check your paper before you hand it in.
Sentence

地質学者が私たちの農場で石油の実地調査を行った。

地質(ちしつ)学者(がくしゃ)(わたし)たちの農場(のうじょう)石油(せきゆ)実地(じっち)調査(ちょうさ)(おこな)った。
The geologists explored for oil on our farm.
Sentence

政府はその問題を調査するために委員会を設立した。

政府(せいふ)はその問題(もんだい)調査(ちょうさ)するために委員会(いいんかい)設立(せつりつ)した。
The government has set up a committee to look into the problem.
Sentence

署名する前に契約書をしっかり調べたほうがいいよ。

署名(しょめい)する(まえ)契約書(けいやくしょ)をしっかり調(しら)べたほうがいいよ。
You'd better examine the contract carefully before signing.
Sentence

私たちは内臓器官を調べるためにカエルを解剖した。

(わたし)たちは内臓(ないぞう)器官(きかん)調(しら)べるためにカエルを解剖(かいぼう)した。
We dissected a frog to examine its internal organs.
Sentence

最近の調査が大都市の人口密度の低下を示している。

最近(さいきん)調査(ちょうさ)大都市(だいとし)人口(じんこう)密度(みつど)低下(ていか)(しめ)している。
A recent survey reveals that the population density in the metropolis is decreasing.
Sentence

警察官はその事件について調査することを約束した。

警察官(けいさつかん)はその事件(じけん)について調査(ちょうさ)することを約束(やくそく)した。
The police promised to look into the matter.
Sentence

教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。

教育(きょういく)価値(かち)はいくら強調(きょうちょう)してもしすぎることはない。
The value of education cannot be overemphasized.
Sentence

リスニングの練習は単調になってしまうことがある。

リスニングの練習(れんしゅう)単調(たんちょう)になってしまうことがある。
Listening practice tends to be monotonous.
Sentence

その問題を自分で調べたらどうか。君の責任だろう。

その問題(もんだい)自分(じぶん)調(しら)べたらどうか。(きみ)責任(せきにん)だろう。
Why don't you look into the problem yourself? It's your responsibility.