Sentence

うわさだけに基づいて人の評価をしてはならない。

うわさだけに(もと)づいて(ひと)評価(ひょうか)をしてはならない。
You must not base your estimation of a person on rumor alone.
Sentence

あの学校では彼の能力は正しく評価されなかった。

あの学校(がっこう)では(かれ)能力(のうりょく)(まさ)しく評価(ひょうか)されなかった。
His abilities were not appreciated in that school.
Sentence

あなたの劇に対する好意的な批評が次号に出ます。

あなたの(げき)(たい)する好意的(こういてき)批評(ひひょう)次号(じごう)()ます。
A favorable review of your play will appear in the next issue.
Sentence

若者は自分の能力を正しく評価できないことが多い。

若者(わかもの)自分(じぶん)能力(のうりょく)(ただ)しく評価(ひょうか)できないことが(おお)い。
Young people are often poor judges of their own abilities.
Sentence

健康の尊さをいくら評価してもしすぎることはない。

健康(けんこう)(とうと)さをいくら評価(ひょうか)してもしすぎることはない。
We cannot overestimate the value of health.
Sentence

教師は学生全員に評価をつけなければならなかった。

教師(きょうし)学生(がくせい)全員(ぜんいん)評価(ひょうか)をつけなければならなかった。
The teacher had to evaluate all the students.
Sentence

その新作映画の前評判は非常に好ましいものである。

その新作(しんさく)映画(えいが)(ぜん)評判(ひょうばん)非常(ひじょう)(この)ましいものである。
The advance reviews of the new film are very favorable.
Sentence

このケーキ評判のわりには、あまりおいしくないね。

このケーキ評判(ひょうばん)のわりには、あまりおいしくないね。
This cake doesn't really live up to its reputation.
Sentence

率直に言うと、彼は作家というよりはむしろ批評家だ。

率直(そっちょく)()うと、(かれ)作家(さっか)というよりはむしろ批評家(ひひょうか)だ。
To put it frankly, he is a critic rather than a writer.
Sentence

約束は守りなさい。そうしないと評判を落としますよ。

約束(やくそく)(まも)りなさい。そうしないと評判(ひょうばん)()としますよ。
Keep your word; otherwise you'll end up losing face.