Sentence

これは気に入らない、もう一つほかのを見せてください。

これは(きい)()らない、もう(ひと)つほかのを()せてください。
I don't like this one; show me another.
Sentence

あのショウは面白かった。君にも見せてあげたかったよ。

あのショウは面白(おもしろ)かった。(くん)にも()せてあげたかったよ。
The show was very interesting. You should have seen it.
Sentence

砂から金を分離採集する方法をあなたにお見せしましょう。

(すな)から(きん)分離(ぶんり)採集(さいしゅう)する方法(ほうほう)をあなたにお()せしましょう。
I'll show you how to separate gold from sand.
Sentence

このネクタイは好きでない。もっといいのを見せてください。

このネクタイは()きでない。もっといいのを()せてください。
I don't like this tie. Show me a better one.
Sentence

彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。

(かれ)らは日付(ひづけ)のついた領収書(りょうしゅうしょ)をみせて自分(じぶん)たちの主張(しゅちょう)立証(りっしょう)した。
They substantiated their claim by producing dated receipts.
Sentence

切り札は最後まで見せるな。見せるなら、さらに奥の手を持て。

()(ふだ)最後(さいご)まで()せるな。()せるなら、さらに(おく)()()て。
Keep that ace up your sleeve. If you're going to show it, have another even further up.
Sentence

ベンは給仕がスープを膝にこぼしたときの様子をまねて見せた。

ベンは給仕(きゅうじ)がスープを(ひざ)にこぼしたときの様子(ようす)をまねて()せた。
Ben acted out the scene of the waitress spilling soup in his lap.
Sentence

田中さんは今度生まれた赤ちゃんの写真をたくさん見せてくれた。

田中(たなか)さんは今度(こんど)()まれた(あか)ちゃんの写真(しゃしん)をたくさん()せてくれた。
Mr Tanaka showed us many pictures of his newborn baby.
Sentence

われわれは彼をパーティーに招待したが、彼は姿を見せなかった。

われわれは(かれ)をパーティーに招待(しょうたい)したが、(かれ)姿(すがた)()せなかった。
We invited him to the party, but he did not show up.
Sentence

人はその人の真の姿を見せてやる以外に欠点を直させる方法はない。

(ひと)はその(ひと)(しん)姿(すがた)()せてやる以外(いがい)欠点(けってん)(なお)させる方法(ほうほう)はない。
Men can only be corrected by showing them what they are.